山の扉

 
現在、リンク先移行中なので、しばらくお待ちください。

北海道: 羅臼岳斜里岳阿寒岳羊蹄山十勝岳トムラウシ(撤退)利尻岳幌尻岳
大雪山(旭岳)、旭岳~黒岳縦走、大雪高原沼と緑岳裾合平
 
東北: 岩木山八甲田山、八幡平、岩手山早池峰山


北アルプス白馬岳鹿島槍ヶ岳五竜岳剱岳立山薬師岳黒部五郎岳鷲羽岳水晶岳槍ヶ岳穂高岳常念岳笠ヶ岳焼岳乗鞍岳槍ヶ岳(肩まで) 奥穂高岳(白出コルまで)

甲信:美ヶ原霧ケ峰八ヶ岳蓼科山、富士山

秩父奥多摩南関東: 甲武信ヶ岳 両神山金峰山瑞牆山雲取山大菩薩嶺丹沢山塔ノ岳)(蛭ヶ岳)、天城山

南アルプス: 甲斐駒ケ岳仙丈ケ岳北岳間ノ岳、塩見岳悪沢岳赤石岳聖岳鳳凰山、光岳

中央アルプス: 木曽駒ヶ岳空木岳恵那山御嶽山

北陸・近畿: 白山、荒島岳大台ヶ原伊吹山大峰山

中国・四国: 大山 石鎚山 剣山

九州: 九重山1、九重山2、九重山3、九重山4、九重山5

 
 
その他の山
 
その他の名所
2017: 別府
2015: 吹割の滝、 
 
紅葉
2013
2014 
 
 
海外

実質賃金の長期停滞

深尾京司は次のように指摘した。

RIETI - 労働生産性と実質賃金の長期停滞:JIPデータベース2021および事業所・企業データによる分析

実質賃金の上昇は、労働生産性上昇率×労働分配率上昇率、である。

2010~18年の日本の労働生産性上昇率は5.2%であり、その大半はTFP上昇による。

しかし、労働の質上昇、資本装備率上昇の効果はそれぞれ0.1%、0.2%にとどまる。

労働分配率は1980年代にマイナス9.2%と顕著に下落したが、1990年代以降は概ね安定しており、欧米のような労働分配率急落は起きていない。ただし2000年以降、製造業で労働分配率の大きな低下が起きている。つまり他の産業では労働分配率が上がっている。

製造業における労働分配率低下は、ピケティが指摘するような資本/労働比率の上昇によって起こったわけではない。

2012年末に始まったアベノミクスは、資本の超過利潤の指標であるマークアップ率を大幅に引き上げ(1.1%→5.3%)、もっぱら株主と経営者を潤した。

厳密には、

実質賃金率=労働分配率×労働生産性

×GDPデフレーター/CPI(←交易条件の影響等)

×要素費用表示の名目GDP/市場価格表示の名目GDP(←消費税等の影響)

なので、最近の交易条件の悪化や消費増税も、実質賃金を引き下げている。

超過利潤が増えているので、投資低迷がなぜ起こったかを説明できない。この間、賃金/資本コスト比率は上昇して資本が相対的に割安となっているので、「安価な労働が資本から労働への代替を招いた」という説明も妥当しない。

長期雇用の下で正規労働者への将来の賃金支払いが膨大な長期債務と同等の効果(debt hungover)をもたらして投資を抑制している可能性は考えられるが、具体的な証拠はない。

 

NY2019年3月

3月

20日(水)リゴレットSierra, Zaharia, Demuro, Frontali, Kocan

21日(木)ワシントンでIMFのM氏と打ち合わせ

22日(金)フィラデルフィア連銀F氏と打ち合わせ

23日(土)

サムソンとデリラRachvelishveli, Kunde, Naouri, Konieczny, Groissbock)、

トスカ(Rowley, Calleja, Koch

24日(日)W氏、Ie氏と打ち合わせ

25日(月)Ik氏、Ieと打ち合わせ

ワルキューレWestbroek, Goerke, Barton, Skelton, Grimsley, Groissbock

国立劇場 鑑賞記録

□お申し込み内容
      11月 歌舞伎公演
      平成22年度(第65回)文化庁芸術祭協賛(東京)
     
      2010/11/26(金) 12:00〜
      通し狂言 国性爺合戦
      特別席      1階      7列  34番


    [お支払い合計]
        1枚          計  12,000円
      手数料                  0円
      料金計            12,000円

 

□お申し込み内容
      10月 歌舞伎公演
      平成22年度(第65回)文化庁芸術祭主催(東京)
     
      2010/10/9(土) 12:00〜
      天保遊侠録(てんぽうゆうきょうろく)
      /将軍江戸を去る(しょうぐんえどをさる)
      特別席      1階      8列  29番


    [お支払い合計]
        1枚          計  12,000円
      手数料                  0円
      料金計            12,000円

 

□お申し込み内容
      8月 国立劇場歌舞伎俳優研修修了生・既成者研修発表会
      (東京)
     
      2010/8/21(土) 17:00〜
      第16回稚魚の会・歌舞伎会合同公演
       仮名手本忠臣蔵【A班】
      均一/指定            16列  16番


    [お支払い合計]
        1枚          計  3,500円
      手数料                600円
      料金計              4,100円

 

□お申し込み内容
      12月 歌舞伎公演
      (東京)
     
      2009/12/12(土) 11:30〜
      頼朝の死/一休禅師/修禅寺物語
      特別席      1階      4列  33番


    [お支払い合計]
        1枚          計  12,000円
      手数料                  0円
      料金計            12,000円


□お申し込み内容
      6月 歌舞伎鑑賞教室/社会人
      社会人のための歌舞伎鑑賞教室(東京)
     
      2009/6/12(金) 19:00〜
      解説/歌舞伎のみかた・華果西遊記
      1等席      1階      14列  44番


    [お支払い合計]
        1枚          計  3,800円
      手数料                  0円
      料金計              3,800円

 

□お申し込み内容
      初春歌舞伎公演
      (東京)
     
      2009/1/7(水) 11:30〜
      象引(ぞうひき)/十返りの松(とかえりのまつ)
      /いきじ競艶仲町(いきじくらべはでななかちょう)
      1等A席    1階      14列  44番


    [お支払い合計]
        1枚          計  9,200円
      手数料                  0円
      料金計              9,200円

 

□お申し込み内容
      11月 歌舞伎公演
      平成20年度(第63回)文化庁芸術祭主催(東京)
     
      2008/11/20(木) 11:30〜
      江戸宵闇妖鉤爪(えどのやみあやしのかぎづめ)
      —明智小五郎と人間豹—
      特別席      1階      8列  32番


    [お支払い合計]
        1枚          計  12,000円
      手数料                  0円
      料金計            12,000円

 

□お申し込み内容
      9月 文楽公演
      (東京)
     
      2008/9/7(日) 16:00〜
      奥州安達原
      1等席                13列  29番


    [お支払い合計]
        1枚          計  6,500円
      手数料                  0円
      料金計              6,500円

 

□お申し込み内容
      8月 青年歌舞伎公演
      (東京)
     
      2008/8/26(火) 11:00〜
      第14回稚魚の会・歌舞伎会合同公演
      菅原伝授手習鑑/釣女/番町皿屋敷/勢獅子
      均一/指定            7列  30番


    [お支払い合計]
        1枚          計  3,500円
      手数料                  0円
      料金計              3,500円

■購入内容詳細
    □受付番号  【82855218】

    □お申し込み内容
      8月 青年歌舞伎公演
      (東京)
     
      2008/8/25(月) 11:00〜
      第14回稚魚の会・歌舞伎会合同公演
      菅原伝授手習鑑/釣女/番町皿屋敷/勢獅子
      均一/指定            1列  8番


    [お支払い合計]
        1枚          計  3,500円
      手数料                  0円
      料金計              3,500円

 

□お申し込み内容
      9月 特別企画公演【五日目 狂言の会】
      国立能楽堂開場二十五周年記念公演(東京)
     
      2008/9/26(金) 18:00〜
      狂言「福の神(ふくのかみ)」/狂言「武悪(ぶあく)」
      狂言「唐相撲(とうずもう)」
      正面席      正面      4列  1番


    [お支払い合計]
        1枚          計  8,500円
      手数料                  0円
      料金計              8,500円


□お申し込み内容
      6月 雅楽公演
      (東京)
     
      2008/6/14(土) 14:00〜
      管絃 −幻の大曲「皇帝破陣楽」を聴く−
      均一/指定            14列  4番


    [お支払い合計]
        1枚          計  4,000円
      手数料                  0円
      料金計              4,000円

 

■購入情報
[公演名]11月 歌舞伎公演
---------------------------------------------------------------------------
[公演日]2007/11/03(土)  [開演時間]11:30
[演目名]通し狂言「摂州合邦辻」
[等級]特別席  [枚数]1枚  [金額]12,000円  [座席]1階 8列 34番
---------------------------------------------------------------------------
[手数料]0円
[合計金額]12,000円

 

■購入情報
[公演名]11月 歌舞伎公演
---------------------------------------------------------------------------
[公演日]2007/11/17(土)  [開演時間]11:30
[演目名]通し狂言「摂州合邦辻」
[等級]特別席  [枚数]1枚  [金額]12,000円  [座席]1階 7列 30番
---------------------------------------------------------------------------
[手数料]0円
[合計金額]12,000円

香華(1964年の映画、大傑作)

木下恵介監督の1964年の映画である。有吉佐和子原作。U-NEXT配信で見た。

祖母(田中絹代)、母(乙羽信子)、娘(岡田茉莉子)。

舞台は1900年代の和歌山県から始まる。乙羽の夫(田中の息子)が日露戦争で戦死したとの報が入る。葬式の後、乙羽は別の男(北村和夫)の後妻に入り、一子をもうける。田中は半狂乱で憤死する。

北村と乙羽は東京に出るが、食えず、静岡に流れて、娘は芸者修業、母は花魁になるため遊郭に売られる。遊郭主人は柳栄二郎、女将は市川翠扇。たまたま娘は母を見てしまう。母は客の子を孕んでしまい、毎日お茶を挽く日々。生まれた息子は誰かに引き取られる。

娘は16で東京の芸者置屋に売られ、そこで一本を取る。ここから岡田登場。岡田をめぐって華族宇佐美淳也)と若手実業家(岡田英介)が争うが、結局、華族が旦那になる。旦那と寝床を共にするが、岡田は「旦那と私の間には何もない」と言う。岡田は、近くの茶屋で陸軍士官学校の学生(加藤剛)と恋に落ちる。先輩芸者の杉村春子は「恋は芸の肥やしだから遊ぶことはいいけれど、あんたは本気になりやすいからやめろ」と釘を刺す。岡田は加藤と結婚するため、一生懸命働いて借金を返すと誓う。ここで関東大震災が来る。

震災後、岡田は自立して、旦那に出資してもらい始めた旅館の経営も成功する。ある日、加藤が来て「君とは結婚できない。君が芸者だったことが問題ではないが、ようやく親に本気になってもらい、興信所に君の親族を調べさせたら結婚できないことになった」と告げる。言下に母が遊女であったことが問題とほのめかされ、岡田は絶望しつつ受け入れ、加藤と別れる。その後、岡田は若手実業家の申し出を受け入れ妾となり、高齢で亡くなった旦那の葬式に実業家の妻を装って参列するが、妻でない妾にはしょせん何の権利もない、と嘆く。

時は過ぎ、太平洋戦争の戦火で旅館は焼かれ、岡田と乙羽は防空壕で暮らしている。この間、母は和歌山の実家の使用人だった少年で今は大阪で時計屋を営んでいる三木のり平の後妻になっていたが、三木の親族と折り合いが悪く、娘の家との間を行ったり来たりする生活。岡田は乙羽に「私はおかあさんのせいで結婚できないのに、おかあさんはいったい何回結婚して何人子供産んでるのよ!?」と愚痴る。

終戦。陸軍大佐に昇進していた加藤がB級戦犯として処刑されるというニュースを新聞で知る。役所に日参して、巣鴨拘置所の加藤と何とか面会できないか努力する。役所の職員(内藤武敏)が「定員5人だが、一人でも欠ける場合は通知します」と親切な対応。ある日、ついに加藤との面会がかなう。加藤の妻(奈良岡朋子)と3人の息子娘から白い目で見られる。あらためて日陰の身のみじめさを痛感する岡田。加藤は間もなく絞首刑になる。

或る日岡田は疲労で倒れ入院する。回復しつつある病床で、三木から「こいさん(母)は交通事故で亡くなりました」と伝えられる。岡田は母の希望通り、遺骨を和歌山の実家の父の墓に納めようと訪ねるが、納骨を拒否される。

昭和39年、岡田は似たような身の上の旅館経営者の友人女性を訪ね、養子から裏切られたという愚痴を聞かされ、実子のない身の上を悲しむ。

好きな映画10作(暫定)

女たち(George Cukor, 1939)レア

死刑執行人もまた死す(Fritz Lang, 1943)

赤い河(Howard Hawks, 1948

奇跡(Carl Dreyer, 1954)

サイコ(Alfred Hitchcock, 1960)

鰯雲成瀬巳喜男、1958)レア

秋刀魚の味小津安二郎、1962)

椿三十郎黒澤明、1962)

切腹小林正樹、1962)

十三人の刺客工藤栄一、1963)

 

もうひとセット作ろう。

バルカン超特急Alfred Hitchcock. 1938)

生きるべきか死ぬべきか(Ernst Lubitch, 1942)

サンセット大通り(Billy Wilder, 1950)

大砂塵(Nicholas Ray, 1954)

天はすべて許し給う(Douglas Sirk, 1955)

Gertrude (Carl Dreyer, 1964)

2001年宇宙の旅(Stanley Kubrick, 1968)

ワイルドバンチ(Sam Pekinpah, 1969)

丹下左膳余話 百萬両の壺(山中貞雄、1935)

上意討ち 拝領妻始末(小林正樹、1967)

 

 

今後の百名山

越後駒ヶ岳

バスが日・祝しかない。

登山口に泊まれない。

避難小屋は山頂のみ。

 

浅間山

噴火規制2

登山口に敷居の高い宿があるだけ。

 

高妻

避難小屋が中腹にあるが、泊まれる感じでない。キャンプ場に泊まり往復?