2008-08-01から1ヶ月間の記事一覧

調査結果

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080813-00000911-san-soci <家族会は、すべての被害者が帰国するまで制裁解除するべきではないとして反対しており、 今回の合意は、それが裏切られた形になったともいえる。(中略) 母、早紀江さん(72)は「具体的…

グルジア

たしかにこれ、どちらが悪いのか、よくわかりませんね。 http://critic5.exblog.jp/9269246/ <グルジアとロシアの紛争について、それを論じているBLOGは多いが、ほとんどが米国サイドからの世論操作と日本のマスコミの宣伝情報を鵜呑みにしたものばかりで驚…

平時の食料自給率向上を目指す必要はない

先進国における農業補助が世界的な農産物価格の低下を招いてきた、と書きましたけど、 最近の農産物価格の高騰が、我が国の食料自給率を引き上げているという話。 元々、安い食料価格と高い食料自給率は両立しないのです。 我が国のような山間僻地の農業では…

ガソリン減税こそ愚策

素人談義をいちいち批判してもしようがないのですが、 ガソリン税を廃止すればガソリン価格が下がる、 と素朴に信じているがあまりに多いのには困ります。 ガソリン価格を下げるには、需要を抑制するしかありません。 課税/補助金でそのことを行おうとすれ…

人材派遣業はもうかるらしい

人材派遣業というものが、こんなに楽に成功できる起業とは思いませんが、 なかなか参考になります。 何せ、江戸時代からボロ儲けができる仕事と考えられ、 歌舞伎の幡随院長兵衛で知られるように、 もっぱら893によって手がけられた事業ですかえらね。 **…

派遣労働でピンハネを規制できない理由

7月28日発表の「今後の労働者派遣制度の在り方に関する研究会報告書」では、 いわゆるピンハネ率を規制する考え方を、次のような簡単な考察で一蹴しています。 この報告書は派遣制度全般に関する検討を行っています。 マージン率を規制すると必要な労働者…

「日雇い派遣」禁止

日雇い派遣にいろいろ問題あり、それを規制しようというのはわからなくもないですが、 よりによって、インターネット職安を政府がやるというのは、いかにも下策でしょう。 そもそも、こういうことは原理的に民間ができることです。 問題はしばしば指摘される…

目先の燃料・食品価格上げに振り回されていてよいのか?

バーナンキの有名論文: Systematic Monetary Policy and the Effects of Oil Price Shocks BS Bernanke, M Gertler, M Watson - Brookings Papers on Economic Activity, 1997 - JSTOR オイルショック後の景気後退は、原油価格の高騰そのものの効果というよ…

「埋蔵金」によるつなぎ

これはなかなかいいアイデアじゃない? http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080802-OYT1T00693.htm <伊吹財務相は2日の記者会見で、2009年度から基礎年金の国庫負担を2分の1に 引き上げるために必要な約2・3兆円の財源について、消費税以外…

減税って景気対策?

常々疑問に思うんですが。 もちろん、減税というのは標準的な景気刺激を目的とする財政政策です。 日本は、「失われた10年」の頃から、様々な減税を繰り返してきましたし、 アメリカも同様です。 経済理論に立ち戻ると、減税が景気対策になるかどうかは必ず…

「上げ潮派」の理論的根拠

ところで、「上げ潮派」の理論的根拠になっている論文「Broda-Weinstein」を Dさんが批判しています。 http://www.rieti.go.jp/jp/events/bbl/06042801_flash.html <土居氏の推計結果によると、5年間増税を先送りした場合、その後の財政負担は政府 収入対G…

麻生新幹事長と消費税

福田改造内閣で「上げ潮派」が締め出されたと、 竹中さんがテレビで文句言ってました。 「景気悪くなる」って。 確かに、麻生幹事長を含めて消費税引き上げ派が権力を掌握した観はあります。 麻生さんが「基礎年金の全額消費税化」を掲げており、彼の盟友が…

原油価格: 先物と現物

原油価格について、重要と思われる論考。 http://www.voxeu.org/index.php?q=node/1485 Lutz Kilianの論文ページ。 http://www-personal.umich.edu/~lkilian/paperlinks.html 原油価格の理論モデルと実証。 "What Do We Learn from the Price of Crude Oil F…

石油需給均衡を回復するために低成長が必要?

クルーグマンが、今度はロゴフに噛み付いている件。 http://krugman.blogs.nytimes.com/2008/07/30/the-rogoff-doctrine/ ロゴフ曰く、 Ken tells us that "The huge spike in global commodity price inflation is prima facie evidence that the global ec…

有期雇用・派遣労働規制について

厚生労働省HPにおいてある、最近の2つの重要報告書へのリンク貼っておきます。 まず有期雇用について。 http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/07/s0729-1.html 次に派遣労働について。 http://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/07/h0728-1.html

マルクスの亡霊

保守派論客による、左傾化する若者の目をどう覚ますか、という話。 <若い人を中心に急速に左傾化が進んでいる。しかもそれはこの1、2年のことである。小林多喜二の『蟹工船』がベストセラーになり、マルクスの『資本論』の翻訳・解説をした新書が発売すぐ…

不動産価格の崩壊は消費低迷を招くか?

資産価格の下落が消費低迷を招くかについて。 http://www.voxeu.org/index.php?q=node/1430 Bank of Englandは、資産価格の低迷が消費低迷を招くことはないとし、 Buiterも同調している。これに対しMuelbauerは、 家計の負債負担の実質増加が消費を圧迫する…