2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧

日本の問題は「低失業率で低成長率」

クルーグマンの最近の論説の訳がここに出ています。 http://mathdays.blog67.fc2.com/blog-entry-1039.html アメリカがギリシャになるか日本になるか、あるいは、日本もアメリカも最後はギリシャになるかどうかはわかりませんけれど、ひとつ気になる個所が。…

希望的観測?

総理はさんざん叩かれていますが、日米合意案、結果としてはそれほど悪くないのではないかと、以前、書きました。 http://blogs.yahoo.co.jp/mazepparrigo/32273955.html この合意、実質的に先送りであって、あくまで日本政府としては国内の移転先を辺野古に…

国民は結果よりもプロセス重視らしい

一夜にして英雄になった福島さんですが、政治をいっそう混乱させたいテレビは、民主党と選挙協力するな、とけしかけていました。 ネットでも批判的な記事を探すのが難しいぐらいですが、ありました。たとえば↓。 社民党の離脱って、民主党にとってマジやばい…

反発する知事たちに賛成

私も、辺野古に基地を作るなら、それとは別にいかなる分散もすべきでないと思います。 ****************************************************************** http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819499E0E5E2E09C8DE0E5E2E7E0E2E3E2E…

ウマシカ対決

ちょっと面白い http://d.hatena.ne.jp/tsumiyama/20100525/p1

量的緩和政策の評価

上智の竹田君他が調べた日銀による量的緩和政策の評価: 1.いろいろなものを適当に買っても効果がバラバラなので中立性に問題あり:でもそれは致し方ないんじゃないかね。何でもすべて買えるわけでなし。 2.国債や高格付け債の買い切りは、かえって信用…

事業仕分けは何のため?

だから言わんこっちゃない。 公益法人の事業仕分けなんて、鳩山政権が自分で自分の首を絞めているようなものです。 税金投入こそほとんどされていないものの、たくさんの天下りがいるからという理由で公開の人民裁判にかけていますが、天下りを禁止しても、…

正規が非正規を搾取しているわけでもないらしい

これまた経済財政白書2009より。こちらはもっと面白い。 授業ネタになる。 要するに図(1)の黄色い点のグループが、常用雇用の規制が厳しく臨時雇用の規制が緩い国だが、仮説は、これら黄色い点の国では若年失業率や失業期間が大きくなる、というもの。 と…

日本の解雇規制は弱い

と、経済財政白書2009に書いてあります。 アメリカが突出して弱く、日本もかなり弱いグループに入っているようです。 ****************************************************** http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09b03010.html#a3_1_1 http://www5.cao.…

インフレ目標は必要なし

おやおや、日銀はバーナンキにうまいこと言わせましたね。 写真を見ると、白川総裁もうれしそう。 こりゃ、リフレ派は涙目。 今年の日銀コンファレンスはバーナンキ出演で、例年にもまして豪華です。 http://www.imes.boj.or.jp/english/publication/conf/20…

名古屋市

話題の名古屋市長のサポーターであった有名な政治学者の名古屋大学教授が、市長と決裂したらしい件。とりあえずメモ。 かわいさ余って憎さ百倍、というか、一部私怨のようにすら聞こえます。 とはいえ、議員報酬の削減などポピュリスト的な課題以外の名古屋…

景気はGDPでなく失業率で判断せよ

「労働市場改革不要論」の続きです。 http://blogs.yahoo.co.jp/mazepparrigo/32252820.html ほら、コチャラコタもこう言っているじゃない。 (この人、ヘンな名前に聞こえるかもしれないが、新古典派のエライ学者です) http://d.hatena.ne.jp/himaginary/2…

「金融政策で雇用回復は間違い」論

シカゴ大学教授でメジャーな経済学者がここまで言い出すとは、アメリカも変わりつつあるのかな。 http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20100524 つまり雇用回復の遅れや所得格差をトリクルダウン、つまり景気回復促進で解消しようとするあまり、金融緩和が濫用…

国民は奴隷になれ

「人民が自由なのは選挙の前だけで、選挙が終われば奴隷になる」とは、ジャン・ジャック・ルソーの言葉ですが、日本政治の問題は、選挙制度がちゃんとそうなっていないところにあります。 鳩山おろしがなぜ民主党内でおきないのかと、マスコミは批判していま…

口蹄疫陰謀説

口蹄疫についての陰謀論を発見したのでメモ。 http://news.livedoor.com/article/detail/4785540/ <民主党政権が、韓国産豚や韓国産牛の輸入を解禁した途端にこの始末である。しかも、宮崎県と自民党議員が「種牛だけでも特例措置で避難させてほしい」と、5…

韓国哨戒艦沈没の真実

本日のたかじんの番組で控え目に紹介されましたが、陰謀論があるようです。 結論はこうです。 事実なら大失態ですから、ひた隠しにされるでしょうな。 もっとも、あらゆる大事には陰謀論が付き物ですが。 *************************************************…

「『唐入り』は侵略ではない」論

うん、鋭い指摘ですね。要保存。 「侵略」というのは「国民国家」概念が成立した後、初めて定義できる事態であって、秀吉の「唐入り」は、歴代の蕃族がそれぞれの民族を統一してから中原に攻めのぼり腐敗衰退した旧王朝を滅ぼし新王朝を建ててきたのと本質的…

「日米の基地はヤマトに」

今朝のテレ朝の中継で、辺野古での合意に抗議する県民の横断幕の中でも「日米の基地はヤマトに」が目立ちました。 おそらく、平時における抑止力としては、海兵隊の沖縄駐留にはそれほど意味ないのだと思います。海兵隊がいなくても他の三軍の基地がありアメ…

海兵隊グアム全面移転という話

今週発表されるという日米合意案ですが、これは実質的には先送りだが、米国が「5月末決着」という鳩山政権のタテマエを守るために合意という形式を与える代わりに、日本は移転先として辺野古を明記してそれ以外の場所を蒸し返すことはしないと約束する取引で…

子ども手当見直し

所得分配政策の政治学として、「子ども手当」の議論のされ方は日本国民の一つの傾向を示唆していると思います。 直接国からお金をもらえるにもかかわらず、国民の評判はあまり芳しくなく、出生率の引き上げ効果はおろか、「票を買う」という当初期待された政…

雇用調整助成金

改革派の学者と話すと、「雇用調整助成金などで雇用を維持している日本の政策は良くない」という人が多いので、ちょっとその効果について調べてみました。 2010年3月の完全失業者数は332万人(失業率は5%)で、雇用調整助成金休業手当の支給対象となった従…

労働市場改革なんて不要

とあえて言ってみる。 というのも、経済学者の業界では「カイカク、カイカク」と言わなければならないことになっているので、いい加減ウンザリしております。 特に労働市場については、一昨年来、派遣切り、内定切り、就職氷河期の再来とマスコミが大宣伝し…

株式市場の見方

また株式市場がたいへんなことになっています。 今回は2年前の学習効果があって、人々が早めに売っているので、下げがきつくなっていると思います。これからどこまで下がるかはわかりませんが、最終的には前回同様、一時的な下げにとどまるのではないか。 …

経済物理学

リバタリアンのブログより。 我々、主流経済学者が「経済物理学」をあまり重視しない理由をうまく説明してくれていると思います。 我が国には、大学に理系と文系の区別があり、経済学は文系とされます。数学者や物理学者は経済学者より数学ができるので、彼…

産業政策の復権

ここまで言い出されると、「わざとやってるんじゃね?」という気もします。 これまで悪いイメージだったものが良いイメージへと転換する流れは、このまま続くのでしょうか。 http://www.project-syndicate.org/commentary/rodrik42/English 学界でも政府でも…

「金融の時代」の終焉

この人、面白いね~ http://rodrik.typepad.com/ IMFがこれまでの公式見解を転換して、資本取引規制の必要性のみならず、有効性まで認めたそうであります。 http://www.project-syndicate.org/commentary/rodrik41/English <The IMF’s policy note makes…

「規制の国際協調はやめれ」論

「グローバリゼーションには、結局のところ政治統合が必要」というDani Rodrikの議論、紹介しましたけれど、 http://blogs.yahoo.co.jp/mazepparrigo/32210034.html この人面白いですね。 各国、それぞれ個性的な規制をどんどんやれ、というのです。ハーヴァ…

海兵隊そのものが抑止力ではない

こちらはたいへん的確なコメント。必読。 民主党政権は(自民党政権も)、「仕分け」で独立行政法人の重箱の隅をつっついて、数億円を浮かして、「数億円と言っても庶民の感覚から言えば巨額ですよ」とさぞお手柄のように宣伝する一方で、基地移転にはポンと…

会話重視の英語教育は米英帝国主義の陰謀らしい

有名ブログより。 この人の言うことが正しいとすると、最近、日本の対米従属がいっそう強まっているのは、学校で会話重視の英語教育が行われているからということになりますね。 もっとも、会話が本当に上達すれば、「何を言っているのかわからない」といっ…

抑止力の定義は難しいらしい

「抑止力」とは何か。 政府も明確な答弁ができないらしい。 おそらく、日本を守ってくれるからではなく、仮に沖縄を攻撃したらそれは直ちに米国への攻撃とみなされ米軍が反撃するので、こわい、というのが抑止力なんでしょう。 ****************************…