2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧

「うせろ、馬鹿野郎」 サルコジ仏大統領が市民に暴言

日本だったら、大統領の「品格」の問題になるでしょう。 それにしてもこの人、ヤンキー系の言葉遣いが似合いすぎるんだよな。 こういう人を選んだのは、フランスの有権者なんだから、自己責任で何とかするしかないでしょうね。 ****************************…

シン教授のサブプライム問題へのコメント

25日付日経新聞3面に、Hyun Song Shinのサブプライム問題へのコメントが出ています。大方のエコノミストたちよりも悲観的な見解ですね。 この人は、Morris and Shinとして知られる一連の研究で有名な人です。アジア人がプリンストンのような一流どころで教…

「オバマよ、恥を知れ」 敵対広告でヒラリー激怒

「掛け金が払えなくても加入を強制する」「北米自由貿易協定(NAFTA)を支持している」 こういうのに庶民は弱いのですよ。 どちらも政策的には正論なんです。日本だって国民健康保険は強制加入ですし、自由貿易のおかげで日本は成長できたようなもので…

ヒラリーに名案(オバマにも)

なんか敗北宣言みたいですよ。 http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080222-OYT1T00535.htm?from=main4 <1時間半以上に及んだ討論会の締めくくりで、クリントン氏は 「ここにバラク・オバマと一緒にいられて本当に光栄だ」と、 オバマ氏に手を差し伸べ…

学校教員とグルメ

「学園が経営難になっても、杵屋の社員に戻れる利点」って、 学校教員が、グルメ店で何の仕事ができるんでしょうね。 *************************************************************** 時事通信 2008年02月21日13時28分 ●教員は「グルメ杵屋」に是正指導-…

スト参加の先生ら1万4千人処分へ 北海道・札幌市教委

処分までするのはチト酷なのでないですかね、、、 地方自治体がかつて、借金で大規模な公共事業を行い、事業が不採算で財政が危機的状態になったとして、その責任を一重にその自治体で働く労働者(公務員、教員)等に負わせるのは、世間的、マスコミ的にはあ…

アメリカの医療費は何故高いか?

先程NHKで、スーパーチューズデイ前後の米国大統領選の状況を、 「大統領を予言する州」として知られるミズーリ州住民に注目して、 レポートしていました。 http://www.nhk.or.jp/special/onair/080218.html 勝ち組の人が共和党、負け組は民主党というの…

貸し倒れ容認の姿勢が悪い?

なんか、ピントの外れたコメントの気がします。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080220/crm0802201218006-n1.htm <新銀行東京の津島隆一代表執行役は会見で、新銀行発足当時の経営陣に 貸し倒れを容認するような経営姿勢があったことが経営悪化の…

新銀行東京

東京都民も、いい加減に目を覚ませ、 と言いたい気もしますわな。 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008022001000534.html <東京都の石原慎太郎知事は20日の都議会本会議で、 都が出資して設立した新銀行東京の再建策として提案した400億円の追加…

藤沢市消防本部:救急車を私的利用、救急隊長を懲戒処分

2月20日15時1分配信 毎日新聞 <当直勤務中に救急車で帰宅し、その救急車で病気の次女を私的に運んだとして藤沢市消防本部は19日、同市南消防署警備1課の男性救急隊長(59)を停職42日に、帰宅を認めた上司で同課の男性主幹(56)を戒告の懲戒処分…

株価急落の原因

>http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/a/118/ >2008年1月、世界の株式市場が突然暴落した。日経平均も1万3000円を割り込み、米 国ではFRB(米連邦準備理事会)が緊急利下げを実施した。 > > 当節、こういうニュースを目にすると、すぐに「暴落の原因は…

金融立国論

残念ながら誰も読まない雑誌、岩波「世界」ですが、東大社研の大瀧先生の 「金融立国論批判」が掲載されています。 こういう時流に反する意見を一流の理論家が公表するというのは なかなか尋常でないと思い、まず近所の書店で「世界」を探したのですが、 ぜ…

抜群教授

いいことだと思いますが、名前はもう少し考えた方がいいかも。 http://www.asahi.com/national/update/0214/TKY200802140152.html <正式な称号は「ディスティングイッシュトプロフェッサー」。教育や研究、 社会貢献などの業績がきわめて顕著で、将来も中心…

日本版サブプライム問題

11日(月)付日経新聞「経済教室」石川和男「住宅ローン破綻 対応急げ」では、「日本版サブプライム問題」の噴出に警鐘を鳴らしている。 98年ごろの景気対策として、低所得者が家を購入しやすいように期間限定で金利を下げるという、まさにアメリカで行われ…

公的資金

(日経新聞2008年2月8日 21:02) 【ワシントン=実哲也】ポールソン米財務長官はワシントンで日本経済新聞と会見し、信用収縮の広がりを懸念する声が市場で高まっていることについて「金融機関にできる最善のことは損失を素早く明らかにし、資本を調達すること…

「オバマ大統領は暗殺される」ノーベル賞作家が警鐘

【ロンドン=本間圭一】2007年のノーベル文学賞を受賞した英女性作家、ドリス・レッシング氏(88)はスウェーデン紙ダーゲンス・ニュヘテル(9日付)との会見で、米大統領選でバラク・オバマ上院議員が当選した場合、「暗殺されるだろう」と警告した…