2012-03-01から1ヶ月間の記事一覧

杉並区、学校選択制廃止へ

また一つ、経済学の失敗例が出たとすれば、めでたい限りw しかし、人気が一部の学校に集中し、人気のない学校は淘汰されるし、そうあるべき、というのが経済学の教えです。起こるべきことが起こっているのに、それが住民の希望に沿ってないということでしょ…

日銀審議委員に河野龍太郎?

私は<なんちゃって>ではなく真のフリードマニアンと自負しているので、「金融緩和すれば金利が上がる」と思っています。 その意味では、この河野という人がどこまでまともか、判断しかねる。 同じ意味で、金融緩和で金利が下がると思っているリフレ派も上…

積立方式なんて、ろくなもんじゃない

高山先生、いいこと言っている。 厚生年金<基金>なんてのは、絶対、救済するべきではない。 そんなことしたら、第2、第3のAIJが出てきますよ。 ************************************************************** http://www.nikkei.com/paper/article…

「名目3%、実質2%<未満>だったら増税」が正しいんじゃね?

珍しく古館伊知郎がいいこと言っています。 例によってヨニウムさんはお気に召さないようだが。 ヨニウムさんに限らず、世間では「景気が良くないときに増税はありえない」という議論が、さも正論のように語られているが、おかしくないか? 小泉政権の時、「…

郵政株式完全売却にこだわる理由?

まあ、小泉残党がこだわるのはもっともだけれども。 しかし、一方で、政府が株式を保有して、ある意味、無理を通さなければならない状況って、最近は多いですよね。 東京都やら大阪府(市?)は、それぞれ東電と関電の大株主として、原発再稼働や電気料金に…

小沢と前原

こりゃ、なかなかの陰謀だな。 無罪判決なら復権は当然。仮に有罪判決が出ても影響力を行使する方法を模索しているのか。 前原も、現在の執行部から疎まれているようだからね。 努力目標とはいえ、数値を書き込まされたのは、大きな後退(小沢から見れば成果…

「消費税の地方税化」

いつも橋下批判ばかりしていますけれど、私、これにはあまり反対でないのですよ。昔の記事を見てね。 http://blogs.yahoo.co.jp/mazepparrigo/36418046.html 国も地方も、税収の安定している消費税を、基幹税として喉から手が出るほど欲しいんです。 しかし…

橋下がやりたいのは「社会に対する復讐」

そういう面は確かにある気がする。 ********************************************** http://caprice.blog63.fc2.com/blog-entry-1247.html <それ以上に問題なのは、橋下の場合、一方で格差解消にもつながることを言いながら、他方で格差拡大を推進すること…

国立にも格差がある

この週刊現代の記事、趣旨は、一橋ではなく、普通の国立大学の就活はそれほど楽ではない、ということだろうと思います。それは正しい。 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/32014 ただ、「一橋はMARCHクラス」と書かなければ、読者を釣れない、という…

一橋は就職に不利?

私もこれはデマ、とんでもないステマ?と思いますね。 おそらく、同水準の学生であれば、一橋は東大よりも有利だと思います。理由は簡単。東大より一橋の方が学生の数が少なく、希少だからです。 世間知らずのことばかり書いているやつと思われているでしょ…

一番手厚く保護されている業界

確かに、民放テレビ局に、NHKや東電や公務員を批判する資格はない罠。 そもそも、放送権料の見直しなんて、一番簡単に巨額の財源を作れる手段であるにもかかわらず、総務省も政治家も手を出さないのは、なぜだろう? 一つのタブーなんでしょうね。「それ…

労働の希少性が高いのはどっち?

リバタリアンのくせに、何を勘違いしているのでしょう、この人は。 この件に関し、経済学には少しもおかしなところはありません。「外部性」とか「英語圏」とか、まったく関係ありません。 労働(人的資本)は希少性が高い方に移動するというのは全く正しい…

解散先送りシナリオ

オバタセキの見立てですが、確かに流れが変わってきた感じはある。 やはり自民党の腰が引けているからだと思います。解散しても、橋下旋風が吹いて、議席がかえって減る可能性がある、と考え始めた。 といって、民自協調で、解散なしで消費税を通すのもかっ…

報道番組の素人目線

確かに、日本だけだよね、素人目線のコメントで番組作っているのは。 ************************************************ http://blogos.com/article/34784/?axis=g:0 <私が良く見る、米国、、英国、ロシア、中国、アルジェジーラ(カタール)等の英語版報…

オペラでも韓国に負けてる

我が国の電器産業がもはや完全に韓国に遅れを取っていることは、誰でも知っていることですが、オペラでもそうなりつつあります。 これはウィーン国立歌劇場の今年4月24日の上演予定ですが、なんとドン・カルロとフィリッポ2世が両方とも韓国人! http://…

デフォルトこそ市場規律回復の早道

うん、クルーグマンよりこの人の方が賢いぞ。 ギリシャがユーロ離脱しても、債務がユーロ建てだから、問題は何も解決しない。 貸し手責任を問うた上、債権者であるドイツの銀行が危機に陥ったら、ドイツ政府が必要において救済する方が、まずギリシャを支援…

公的年金の利回り

鈴木亘チームによる世代間格差の計算ですが、ここに詳細が。 http://blogs.yahoo.co.jp/kqsmr859/35974585.html http://www.esri.go.jp/jp/archive/e_dis/e_dis290/e_dis281.pdf 私が気にしているのは、あくまでも、現在価値に直す時の割引率として何をつか…

円安にできれば消費税引き上げは不要?

藤巻健史といえば、万年円安論者ですけれど、論客というのも、ブレずにいつも同じことを言っている方が信頼されるんでしょうかね。 確かに、小泉期の「戦後最長の好況」もしょせん円安マジックにすぎなかったかもね。 にもかかわらず、当時は(今も?)トヨ…

ガレキ処理を急ぐ必要があるか

これも確かに、マスコミ論調は思考停止なんですよねー 辛坊の番組にしても、古館にしてもみのもんたにしても、有名司会者の番組はどこも「ガレキ処理が進まない、全国の自治体は受け入れろ、「絆」があるだろ」で異口同音なんです。 土地が余っているんだか…

仙台の居酒屋

いつものことながら、ヨニウムさんはわかってませんね。 職業訓練、つまり供給の問題でなく、需要拡大が先というなら、仙台の居酒屋街で復興関係企業の社員と官僚が飲食していることを批判しちゃダメですよ。 この連中が飲むのはムカつくという気持ちはわか…

程度の問題ではない

この人、復活して冴えてます。私も「はやぶさ」にはイラッとします。 確かに、程度ではなく、質の問題かもしれませんね。 マスコミも、この点は一貫していません。例えば「飲酒運転撲滅キャンペーン」で、飲酒して事故を起こした人と、ただ飲酒運転が見つか…

正しく怖がれ

これはケッサク。このラーメン屋店員は誰かさんだな。 ただ、ラーメンを作り直すコストは無視できるほど小さいかもしれないが、放射能の恐怖を取り除くコストは際限ないからね。完全に同じとは言えない。 例の「ラーメン屋店員」だって、コストが際限ないと…

心的現象論本論

だいたい、こんなものじゃないですか、今日の評価は。 今どきの知識人が、吉本の本をほめたらダメですよ。吉本というのは、あくまでも「若気の至り」で読むものです。 今や、吉本本人が、「大衆の原像」を見失って「転向」していますw あ、高齢者の「心的現…

大衆の原像

これは吉本隆明のキーワードの一つです。ちょっと説明しましょう。 まず、知識人の使命とは、「大衆が何を考えているか」「何を喜びと感じているか」「何を欲しているか」、そういうものを正しく捉えることです。正しく捉えられたそれらを「大衆の原像」と言…

吉本隆明

今日のヨニウムさん、いいこと言っている。例によって、1日だけしか全文読めません。このセコさがこの人の残念なところだ。 私は80年代の大学生で、60年代には教祖だった、ということが今一つピンと来ないのだが、大学生の頃、主要著作(詩歌を除く)はだい…

年金超過債務の切り離しについて

不足分の年金会計からの切り離し、というのは賛成ですが、形式的にそういうやり方をしなければならないというわけではないと思いますよ。 政府が今何を考えているかというと、仮に積立金が枯渇したら、「不足分が必要」という大義名分で消費税を引き上げるつ…

モンゴルのGDPは鳥取県の4分の1!

「使用ずみ核燃料については、技術的には何の問題もなく、海洋投棄や海外投棄で解決できる」とノブ様が言っている件。 http://blogos.com/article/34410/ 確かに、以前、話があったように、モンゴルに最終処分場を造らせてもらえれば、すべて解決でしょうね…

市川猿紫の舞踊会で香川照之が

これ、誤爆じゃありません。時々、歌舞伎のネタが入ります。 猿紫が藤間紫のお気に入りだったって、初めて聞きました。しかし、名前からして、そうだろうな。 ************************************************************ http://awabi.2ch.net/test/read…

債務減免すれば新規融資が可能?

19日日経「経済教室」より小林慶一郎いわく、「過剰債務を減免すれば新規融資が起こる」そうなんだが、その債務減免をやってくれるのは、誰なんだい? だって、既存債権者が減免してくれるぐらいなら、とっくにやってますよね。債務を減免せずに追加融資すれ…

保険として運営できない理由

新自由主義バイアスが目立つとはいえ、この認識にはほぼ同意します。だいぶ以前の記事です。 要は、医療も年金も、もっとしっかり保険として運営すればよいのですよ。 どうしてこれができないかというと、まず、年金については、社会保険料負担は雇用への課…