2009-10-01から1ヶ月間の記事一覧

河野太郎はどういう政治家か

これは西○○○を語った記事ですが、むしろ河野太郎の位置付けが的確だと思います。 私が考えているように、河野太郎の「新自由主義」的経済政策が自民党員の多数に支持されないからではなく、国籍法改正などに現れた河野の「売国」ぶりが安倍晋三に代表される…

参院選候補を信任投票

これはなかなか面白いですね。 ただ、信任されず公認されなかった候補が結局出馬して、 自民党が分裂状態になると、それこそ民主党の思うつぼ、でしょう。 ちょっと前、アメリカで、副大統領候補にもなった大物民主党上院議員が予備選挙で破れ、 公認されな…

実力者にゴマをする政治家、って誰?

これって、西○○○のことでしょうかね、、、、 http://ichita.blog.so-net.ne.jp/2009-10-29-2 < なるほど、「党の長老たち」(=派閥幹部)に可愛がられていれば、おいしいポストを得る可能性は飛躍的に高まる。 「実力者」の側用人(?)にでもなれた日には…

やっぱり「ロスジェネ仮説」は間違いか

有賀健先生(京都大学)は、尊敬措くあたわざる先生なんですけれども、 本日の日経経済教室、面白い。 「グローバル経済下の高卒就職~実社会での適応力が重要」 まず、高校生活のどういう要素が、 高卒時正社員就職に有利か不利かを調べています。 予想され…

郵政「再国有化」で民主党は何をしたいのか

要するに、郵政を国債の安定買取機構にしたいんでしょうね。 この人事を見てください。 http://mainichi.jp/select/biz/news/20091028dde001020030000c.html <原口一博総務相の認可を受け、新経営体制が発足した。鳩山政権が掲げる郵政民営化見直しの方針が…

予算措置なき雇用対策

私も民主党政権にはあまり期待できないなと思いつつ、とりあえず財源をひねり出して「子ども手当て」だけ実現すれば大したものだ、と考えております。それ以外の政策、暫定税率廃止や高速道路無料化は、ただでさえ苦しい財政運営をいっそう困難にするだけで…

ステークホルダー民主主義

郵政社長について補足しておきますと、私は、斉藤次郎氏でいいと思います。これから国策をやるんですから。私が言いたいのは、過去官僚が働かなければ何もできない民主党が「脱官僚」を言うのは欺瞞だから、撤回しろ、ということだけです。 さて。 「ステー…

城繁幸が東浩紀に論破されたらしい件

http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2009/10/post-7a7a.html <朝まで生テレビ」を久しぶりに見ていますが,結局,高齢パネリスト+東浩紀+雨宮処凛+高橋亮平だけでよかったような感じです。 田原総一朗さんは,城繁幸さんにずいぶんとパスを投げ…

負けた側の御用学者は沈黙すべきか

hamachan経由ですが、山口二郎が、 「敗北した自民党政権の御用論客は民主党政権にお説教などせず退場せよ」と言っているらしい件。 http://d.hatena.ne.jp/kihamu/20091020/p1 <山口と同様ないし近似の党派に属する学識者たちが、これまでの数えきれない「…

天皇陛下の「お言葉」

私も、これはちょっと不適切かな、と思いますね。 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/316213/ <岡田外相が23日、国会開会式での天皇陛下のお言葉について「陛下の思いが少しは入った言葉に」と述べたことについて、民主党の西岡…

「自民→民主」層の分析

もっとも知りたい調査結果、ネット調査ということで解釈に注意が必要かもしれませんが、ここに。 http://www.jcer.or.jp/policy/p.e1.html モリタク氏が次のように紹介している。 http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20091019/189488/?P=3 <それによると…

「郵政民営化見直し」の本質

最近知ったのですが、有名論客がまことしやかに「郵政民営化が必要な理由」として語っていることは、 厳密には「理由」になっていないのではないか、と思うのです。 暗黒卿が「財投改革で資金運用部を廃止したために、郵政は政府からの利子補給を受けられな…

亀井さん

ハハハ。 民主党政権の産業政策が、何となく亀井にひきずられているように見えるのは、 弱みでも握られているのか、と勘繰ってしまいます。 警察出身ということもあるのでしょうが、他にも警察出身の政治家はいるのに、 亀井の存在感ばかりが際立つのは、や…

経済学者、冬の時代

官僚だけではありません。 http://www.asahi.com/politics/update/1021/TKY200910210406.html <古川元久内閣府副大臣(国家戦略室長)は21日、政務三役会議後に会見し、国家戦略室として、 国債発行のあり方に関する検討会を立ち上げる方針を明らかにした…

ひどい総理発言

これまた詐欺まがいの発言です。 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20091021-OYT1T00962.htm <鳩山首相は21日夜、日本郵政の西川善文社長の後任に斎藤次郎・元大蔵事務次官が内定したことに関し、「斎藤氏は大蔵省を辞めて14年たっている。14年…

郵政で内閣支持率が下がりそう

西川社長をやめさせたのは良かったのかもしれないが、 後任に大物の大蔵事務次官を選んだのがまずかったでしょう。 どう考えても、「官僚出身者はダメ」と役人のプライドを傷付け、 財務官僚出身者の日銀総裁を拒否し、天下りの全面凍結を断行したこれまでの…

曲を替えるなら

踊るんだから「仮面舞踏会」でいいように思うが、去年のフリー曲を今年のSPで使うのは新味がないとのこと。 替えるべきはSPよりフリーのような気もする。ラフマニノフ「鐘」は名曲だけど、リズム感がなく重すぎないか?。 もっとも、荒川静香は、やはり…

官僚を活性化する方法

民主党政権が、国家公務員の「早期退職勧奨」をやめると、官庁の人事が停滞し若手がやる気をなくすと懸念されているようです。 日本社会全体として、今は30代、40代をいかに活性化させるかが課題となっているのは事実でしょう。 それには、若い世代のリーダ…

「官僚出身者はダメ」の意味がようやくわかった

おそらく、民間からの成り手がいなかったということもあるのでしょう。 官僚出身者はダメというのは、自民党の言うことを聞いてきた官僚はダメ、 という意味だったんですね。 そもそも官僚出身者はダメ、というのは民主党の自己矛盾です。 民主党政権で、実…

沈まぬ太陽

先程羽田の売店で買って、JALに乗りながら第1巻を読みました。 昨日の行きの便がガラガラで、「やはり経営危機報道で乗客激減か」と思い、 あえて(嫌味ったらしく?)客室乗務員さんに聞いて見ました。 もちろん、「いつもと同じと思います」と答えたけ…

やっぱり官僚頼み

だんだんボロが出てきましたかな。 官僚に質問取りをさせるようでは、国会対応が官僚の仕事の中心にならざるを得ず、「官僚の働き方を変える」という当初の方針に矛盾しますよ。 一方、与党議員には質問をさせない方針らしく、民主党の無役議員はどうやら採…

成田からも国内線をもっと飛ばせばいい

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091013dde041010095000c.html <成田市の小泉一成市長は「発言は寝耳に水。寒気がした。詐欺に遭う ようなものだ」と怒りが収まらない様子。「まず地元に話してから発言すべきで、 あまりにも進め方が乱暴だ。こうい…

羽田をハブ空港にするそうで

こういうの作っていたんですね。知らなかった。 http://www.new-skyliner.jp/access.html <新型スカイライナーは、最高時速160kmで新しいアクセスルートを走行し、日暮里駅から空港第2ビル駅までを36分で結びます。これにより現行ルート経由の51分運行から1…

これが改革派官僚らしいです

http://projectk.jp/modules/aboutus/index.php?content_id=2 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/308089/ <菅直人副総理・国家戦略担当相と内閣府の古川元久副大臣が、省庁の縦割り行政打破を目指す改革派の若手官僚で構成するN…

東アジア共同体にアメリカが反発

ノーベル賞にしてもカンヌ映画祭にしても、単独行動・武断政治のアメリカに、人類的・普遍的価値の付与や権威付けによって対抗しようとするヨーロッパ流の政治だと思います。 アジアに目を転じますと、東アジア共同体にアメリカを加えないと発言した岡田外相…

大阪府は民間企業で、知事は社長か

要するに、そういうことかと。 しばしば「民間企業ならありえない」というのが、公務員や役所への批判の枕詞として使われるわけです。 しかし、元々、民間企業とはことなる理由で意思決定しているのが役所というもの。 「380億円損失が出て、ボーナスも下が…

オバマ大統領

おや、まだ何にもしていないのに、、、、 http://sankei.jp.msn.com/world/america/091009/amr0910091808006-n1.htm <【ロンドン=木村正人】ノルウェーのノーベル賞委員会は9日、バラク・オバマ 米大統領(48)に2009年のノーベル平和賞を授与する…

医療・介護の供給を増やす方法

我が国では、これらの産業は価格統制の下にある。公的医療・介護保険では、供給者の報酬、つまり価格が市場均衡価格より低く抑えられているので過少供給となり、需要側が割当を受けているというのが、一番シンプルな経済学の理解。 とはいえ、単純に医療価格…

部門間調整

最近、太平洋の両岸で「部門間調整」論争が起きている。 池尾先生VS竹森先生 http://agora-web.jp/archives/717624.html 暇人氏による解説 http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20091008 Tyler Cowenによる文献の整理 http://www.marginalrevolution.com/mar…

財源は当初予算からひねり出すべきだろう

江田けんじって、必ずしも好きな政治家ではないですが、この意見は正論です、 恒常的制度として「子ども手当て」を作るなら、当初予算を財源とすべきであり、 それなら今見直すべきは一般会計・特別会計を併せた当初予算であって、 補正予算ではないはずです…