2011-12-01から1ヶ月間の記事一覧

若杉山

年末の一日、若杉山に登りました。JR福北ゆたか線・南蔵院城戸駅がスタートです。思いつきのハイキングなので、現地に着いたのは11時47分。開始時刻としては遅すぎですが、3時間半の標準タイムで、5時までに下りてくればよいとすれば、十分時間はあり…

越前岳

今日が最終日です。冬の登山というと雪山だけではありません。こういう無雪の低山を12月に登るメリットは、まず、登山者が少なくて静かなことです。真冬は寒いかと言うと、そうでもなく、登山では零度ぐらいなら汗もそれほどかかず、何より、あまりのどが…

塔ノ岳(2)

翌朝は快晴で、泊った価値がありました。未明の気温は氷点下10度ほど。さすがに寒い。外でゆっくり待ってはいられません。山小屋を出たり入ったりで御来光を待ちます。 朝焼けと雲。 夜明けは6時50分ごろです。富士山のモルゲンロート。ほんのりピンク色…

塔ノ岳(1)

天城の翌日は、丹沢で人気ナンバーワンの塔ノ岳に登ります。 小田急線秦野駅で、8時55分発のヤビツ峠行きバスを待ちます。ちょうど前のバスが出た後に並びましたが、最後は大行列となり、ぎりぎりに来ていたら座れなかったと思います。楽できる所でできる…

天城縦走

12月下旬の週末。連休を利用して、伊豆、丹沢、御殿場の、富士山の見える山に登りました。まず、「日本百名山」の天城山。もっともそういう名前の山はなく、「万三郎岳」(1406メートル)が最高峰です。 伊東駅発8時45分のシャトルバスに乗ります。これが…

若杉山(日程)

2011年12月29日(水) 南蔵院城戸駅(11:47)→南蔵院(12:05)→若杉山・太祖神社上宮(14:20-14:50)→篠栗駅(17:00) http://www.pamph-navi.jp/main.php?action=pdf&area=&fix=3885 http://www.pamph-navi.jp/art/view_dynamic/pdfView.php?src=pam10001874

富士山が見える山旅(日程)

2011/12/24(土) 天城高原ゴルフ場(10:40)→万二郎岳(11:35-11:45)→万三郎岳(12:50-13:05)→戸塚峠(14:00)→八丁池(15:10-15:30)→天城峠(17:10-17:20)→天城峠バス停(17:40) 25(日) ヤビツ峠(9:40)→塔ノ岳(14:20) 26(月) 塔ノ岳(7:40)→…

高齢者の自炊活用

ベテランだって、ここまで自炊を活用しているのですね。 私も、パソコン画面で読むことを全く苦痛に感じない人間です。パソコンで読むのは目が疲れる、と言う人がいるけれど、私にはその感覚がわからない。 論文も、プリントアウトして読むことはまずない。…

今後も10年に1回、福島級の事故が起きる?

これは、以前書いた記事のフォローアップになっています。 http://blogs.yahoo.co.jp/mazepparrigo/35917902.html 実際に事故が起こってしまったのだから、起こらない想定で計算しろ、というのは無理だよね。 我が国では、残念ながら原発は採算がとれない、…

自炊代行はむしろ良心

実態はこういうことらしい。 http://blogos.com/discussion/2011-12-21/jisui_daikou/ ********************************************************** <まず初めに言いますと、自炊代行を使われる方は比較的モラルが高い方です。 今回、訴訟を起こされた7名…

出版社が自炊代行までやれば済む話

大型書店で「ベストセラーを3割で買い取る」というのを目撃した話を書きましたけれど、 http://blogs.yahoo.co.jp/mazepparrigo/36139452.html 要するに、中古店を買収して事業を内部化してしまえば、すべて解決する話なんですよ。アマゾンがいちはやくそれ…

文学的憤り

「わたしの作り出した本というものが、見ず知らずの人の手でいいようにされて、あずかり知らぬところで利益が出ていることが憤りです」なんてことを言っている、浅田次郎という男に、私は憤るけどね。 だって、著作権保護の目的は、情報生産者に適切な報酬が…

裁断本の方が正本より価値がある

なるほど。そういうことなんだろうね。 正本をブックオフに持って行っても二束三文。 しかし、裁断本はもっと高く売れる。正本より少ない手間で情報を抜ける。 結果的に正本の価格が暴落したら、情報生産者(作家等)が食えなくなり、創造行為そのものが失わ…

裁断された本を売ってはいけない?

裁断された本を売ってはいけない、などというのは、著作権者の「権利の濫用」ではないでしょうか。 製本された本は売っていいのに、裁断されたものはダメという法律的理屈を作るのが難しくないか? 要は比較衡量なんでしょう。 自炊代行業者が禁止されること…

自炊代行

これは、裁断済み本が溶解処分されないことが問題というより、業者の手元に残ったデータが無制限にコピー可能だってことが懸念なわけでしょう。 業者のコピー回数を刑事罰などで実効的に制限することが難しい場合なので、デジタル番組の「コピーワンス」や「…

北の情報管理

結論としては、北朝鮮の情報管理は完璧、ということではないですか。 今思えば、あの看板女性アナウンサーがしばらく出て来なかったのが最大のシグナルだったわけですけれど、誰もその意味を正しく指摘しなかった。 ***************************************…

大阪における解雇規制

うーっ、hamachanが奥平・滝沢・鶴論文にかみついている! 「トンデモ研究」だそうで。 しかし、これは大竹先生にもかみつくことになることを知っているのか、知らないのか。 まあ、hamachanにとっては、経済学者はもともと敵だからね。 *******************…

少女が旅館恐喝

こういう事件って、以前も聞いたことがあるような。 被害者として訴えれば何となく通ってしまう風潮があると勘違いして、それを悪用するのでしょうか。 ***************************************************************** http://sankei.jp.msn.com/affair…

独立した人

この人の新刊をつい衝動買いして後悔しつつ、表紙裏をつらつらながめていたら、いつの間にか南山大学をやめていたことを知りました。 http://yoshimoto-yoshio.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/post-c719.html 彼のブログを瞥見する限り、トラブルで辞めたと…

研究者の副業

ウン、傾聴に値する意見だな。 http://blogos.com/article/27264/?axis=p:3

就活生組合

「結社の自由」は憲法によって保障されているから、どうぞおやりなさい。 新興宗教でなければよいが。 http://blogos.com/article/27359/ http://www.shukatsu-union.org/

みんながハッピーになる年金改革案

財政が持続可能であるためには消費税率35%必要、という専門家の研究を紹介しましたが、 http://blogs.yahoo.co.jp/mazepparrigo/35982503.html そのコストが「消費水準が恒常的に1.5%低下」するだけなら、別にいいじゃん、というのが私の見方です。 ところ…

使い倒して返品

ハハハ。 日本はまだ甘い、ということらしい。 「使い倒して返品OK」のアメリカの流通業の利益率が、日本のそれをはるかに上回っているわけなんだから。 アメリカでよく聞いたのは、本を買ってきて、必要なページをコピーして返品するという話。 これを悪…

法学部のエゴ

司法試験合格者3000人構想に無理があったことはその通りと思うけれど、こういう言い方は、法学部教員のエゴではないかね。 要は、大規模な法学部を抱え、とりあえず無難に就職できればいいと思っている文系大学生の人気を集める一方、卒業すればほぼ自動的に…

北海道新幹線

www これは、最初から九州方式で建設すればよかったのですよ。 先に、札幌-函館間を開設して、その後、青森-函館間を建設するという順番なら、函館が文句言うわけない。 <その札幌とて、結局は、東京一極集中の流れの中に組み込まれていくことになる>…

年金代わりに国債

一瞬、驚いたけれど、高齢者が年金の代わりに国債をもらう、という話ではなかった。 年金の国庫負担を現金ではなくて交付国債で出すという話。 実質紙切れになるおそれのものが年金資産の担保として差し出されるというわけだ。 もっとも、「物価水準の財政理…

増税の目的

以前も書きましたけれど、 http://blogs.yahoo.co.jp/mazepparrigo/36046182.html 増税分を「社会保障の充実」なぞに使ってはダメです。しかし、今回の5%も、早速、1%は充実分として使われるそうです。 この背景には、「街の声」というのがある。マイク…

肥満は200~500ミリシーベルト

へぇ~ ******************************************************** http://www.asahi.com/national/update/1215/TKY201112150613.html <低い放射線量を長期間浴びた影響をめぐり、内閣府の有識者会議は15日、年間20ミリシーベルトの放射線量を避難区域…

混合診療限定解禁論

このページ、包括的で便利です。 ”原則”禁止論、と銘打っていますけれど、主張は限定解禁です。 http://kongoshinryo.jpn.org/

ムダ撲滅の余地

何回も同じ話をしてますが、このデータは見る価値がある。 テレビを見れば、コメントをするタレントも、街角でインタビューされる国民も、口を開けば「ムダ削減の努力が見えて来ない」と言います。 しかし、政府の社会保障を除く支出がどれだけ小さいかは、…