2011-04-01から1ヶ月間の記事一覧

安全基準の決まり方

たかじんの番組4月17日(日)での、中村教授の「低レベルの放射能はむしろ体にいい」論、だいぶ話題になっているようですね。私ももちろん、録画編集して永久保存版を作りました。ただし、御承知のように東芝VARDIAですから、持ち出しようがない。 大反響の…

イギリスでも女王は家を継承しない

今日は英国王室の結婚式中継やっていますけれど、関連で。 学生に、日本の皇室は姓がないけれど、ヨーロッパの王室にはある、という話をしていて、英国王室の姓がどうしても思い出せませんでした。「ウィンザー家」なんですね。昔、世界史で習った。 ところ…

ゼロ年代映画ベスト100

他人様のブログが行った企画ですが、なかなか参考になります。投票者は320人に及んだそうです。 http://hakaiya.web.infoseek.co.jp/best/zerb/rank.html http://hakaiya.com/best/zerb/rank.html こういうランキングって、自分はどれだけ見ているかというと…

デジタル番組の光メディアへの記録

ここの問答が良いまとめになっています。 私も先週金曜日までは、この質問者と同レベルの認識でした。 こういう説明も、ある程度、機械をいじってみないと理解できないところがある。おかげで、経済学のモデルを説明するときに、デジタル番組録画機業界の例…

ダビングが不便

引用したのは1年前の記事ですが、私の感想はだいたい同じです。 現状ですと、スカパーHD放送の光メディアへのダビングはかなり互換性が低いです。 まずBD(ブルーレイディスク)へのダビングですが、これについて私は確定的なことが言えない。というのも…

スカパー!HD

10日ほど前の日曜日、自宅で営業電話につい出てしまったのが災いの始まりでした。 「歌舞伎チャンネル」などを見る目的でスカパー(SD)に入っていたのですが、この3月で同チャンネルが放送終了(もうからないので撤退?)してしまいました、これを機会に…

ヒーロー待望こそ迷走の原因

何度も言いますけれど、ヒーロー待望論というやつが今の日本をダメにしていると思いますよ。 誰か、すごい「リーダーシップ」を感じさせるヒーローが出てきて、国民に負担感を感じさせることなく、積み重なる難題を処理してくれるはずだ、というやつね。 ち…

1度も就職せず・使わず蓄財、1億5千万円寄付

この人すごいね。失敗したこともあったろうと思うけれど、バブル崩壊後の20年で財産を失わず、1億5000万円残したのは、本当にすごい。 それにしても、生き甲斐は何だったんだろう。 母親が6年前に亡くなり、本人が亡くなったのは2年前ということだから、母…

GDP連動国債の仕組み

シラー御大の語るところによると、GDP連動国債は、そんなに高い配当を払う必要はないようです。というのも、企業の配当利回りは経済成長率より一貫して低かったからです。 つまり、成長率が上がる時には、比例する以上に税収は増えるので、高々成長率程度…

GDP連動国債

4月14日付日経新聞「経済教室」からですが、これは面白そうです。 (相変わらず文字化けみたいなURLには腹が立つ) ポイントはこれが永久債(コンソル)であることです。償還の必要がないので、事実上、政府紙幣の発行みたいなものです。 大方の経済学者…

最小電力需要量

これまた新しい論点です。 昼間から深夜に需要シフトが起こると、かえって電力会社に原発推進の口実を与えるというわけです。 ***************************************************** http://news.livedoor.com/article/detail/5498527/ <原子力発電には二…

原発問題の正しい解決法

全面的に賛成いたします。これに反対するまともな経済学者はいないんじゃないか。 電力料金値上げというとすぐ、「企業が競争力を失って空洞化する」と言い出す輩がいるだろうけれど、政府がコストを負担して価格の資源配分機能を損ねてまで企業に日本に居さ…

国庫負担はなるべく避けるべし

なかなか痛快ですね。 原発事故の補償や、安全対策の費用は、第一義的に電力会社の負担でしょう。私は、東電は電力使用量の引き上げで十分払えるだろうと思っていますけれど、消費者の反発など政治的困難を考えれば、一部、電力会社全社が連帯して奉加帳方式…

完璧な対策を取ろうとすれば建設断念しかない

原発事故への対応に関する、もっとも適切なコメントじゃないですか。 ゲラー教授は、津波に関する限り、古文書を読んでいれば予想できたはずだ、と言っています。その通りだとは思うものの、政府や電力会社が何にも対応していなかったわけではないでしょう。…

40000アクセス御礼

40000アクセス御礼。3年2ヶ月かかりました。元々、できるだけ有名にならないように運営しているので、こんなところかと。 そもそもこのアクセス数って、yahoo内だけなのか、それ以外からも含んでいるのか、それさえ知らずやっております。半分以上は偽ブロ…

ロバート・ゲラー教授

この教授も、たかじんの番組でお馴染みです。 読売と日経で報道のニュアンスが違いますね。 読売は、「予知は不可能」を強調している。他方、日経はそれには触れず、「津波の規模については想定できたはず」と言ったことを強調している。 ******************…

他の電力会社にも負担させる福島原発の賠償原案

私も、今回の事故の賠償は全面的に東京電力が負うべきだと思いますよ。 テレビで野口悠紀雄先生が言ってましたが、電力料金と需要の関係についてこれまでの実証研究では、料金が2倍になってようやく需要が10%減るだけだそうです。つまり、東京電力は、電…

菅は絶対やめるな

菅は人間的に大嫌いですけど、この局面では絶対やめるべきでない。 というわけで、このマスコミ論には100%賛成です。もっとも、この人は菅に早く辞めてもらいたいようですが。 政策なんて官僚に任せておけばよい、というのが私の諦観なのです。 どうせ何言…

南三陸町の不明者数、当初見通し大きく下回る

現実には、これぐらいでしょうね。 勝谷とか「死者・行方不明者合わせて10万人」とか言っていたが、デマもいいところ。 犠牲者が多いことは、その自治体にとって名誉なことではないのはもちろんなのに、被害を誇大に訴える方が批判されないというヘンな風潮…

「危険だけれど受け入れてください」

もっともな意見に聞こえるが、現実味はないでしょう。 実際には、「原発事故のリスクはあります。しかし皆さんの生んでいるところは人口が少ないですから、十分な補償ができます。だから受け入れてください」なんて説明で、立地先が決まるわけないと思います…

気楽に募金なんかできない

これは、我が意を得たり、だな。 http://news.livedoor.com/article/detail/5480603/ <表参道の交差点に、東日本大震災への募金を呼びかける一団がいた。手に「青山学院大学」と印刷されたパウチを掲げ、「震災被害への募金をお願いします」とかやってる。 …

軽くなった日本人?

このNHKの大河ドラマリマスター版で、もっとも興味あるのは、「春の坂道」(1971)の最終回です。 http://www9.nhk.or.jp/taiga/infomation/info_remaster.html ちょうど物心ついた頃でしたが、漠然とストーリーは理解していたと記憶します。柳生但馬守を…

お笑い忠臣蔵

NHKが最新の画像処理でピカピカに再生した初期の大河ドラマの再放送をBSでやっており、昨日は、最初期三作ということで、「赤穂浪士」(1964年)を流していました。 http://www9.nhk.or.jp/taiga/infomation/info_remaster.html もちろん、第47回「討ち…

都知事選

東国原健闘しているじゃないですか。 開票率70%の時点で、東国原と渡辺の票の和は石原を上回っています。 http://www.yomiuri.co.jp/election/local/2011/kaihyou/yf13.htm 予想通り渡辺は人気ないのですね。出なければよかったのに。そしたらいい勝負にな…

原子力安全委員会

全電源喪失についての政府の公式見解と思われます。 ******************************************************** http://www.nsc.go.jp/shinsashishin/pdf/1/si002.pdf <発電用軽水型原子炉施設に関する安全設計審査指針 平成2年8月30日 原子力安全委員会…

原発設置許可無効をもとめて提訴

これだって、震災の前ならトンデモ扱いで、門前払い同然だったでしょうけれど、これからはまじめに審理せざるを得ないでしょう。 まして福島など被災地の人が提訴したら、すごい裁判になるでしょう。 それによって政府のエネルギー政策、原発の耐震基準も変…

いつでも「あと50年」だけれども、石油の希少性は高まっている

いつでも「あと50年」と言っているのは事実で、原発を推進するためというのもその通りだと思いますけれど、重要な変化があると思います。 石油の相対価格が上がっていることです。昔1バレル10ドル未満だったものが今は100ドル。物価水準を調整しても、石油…

トンデモが正しかった?

原発事故と金融危機には似たところがある。 どちらも、権力側やそれに寄り添うメジャーな(まともな)学者は、そういうことは起こらない、と言っていた。実際に起こると、「想定外」と言い、これまで掲げてきた理論をかなぐり捨てて、「量的緩和」とか「ヘリ…

連休をやめて夏休みを増やすべし

夏場の節電対策はこれが本命でしょう。企業も学校も右に倣え、だ。 元々、大学人としては、月曜日の振替休日と5月のGWが邪魔でした。月曜日の授業担当者は不規則に他の曜日に授業をしなければならなかったり。GWがなければもう1週間~10日早く夏休み…

電力自由化

福島を受けて、電力自由化を進めよ、という声が強まっています。 地方に数百万kwを作れる原発を作ってまとめて供給、という現在の体制に疑問符がついたからには、電力供給の「分権化」を進めるというのが自然な流れではあります。 しかし電力自由化となる…