財政・租税

法人税率引下げと税収について (説明資料)

法人税率引下げと税収について (説明資料) 平成26年2月20日 伊藤 元重 小林 喜光 佐々木 則夫 高橋 進 http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2014/0220/shiryo_04.pdf 法人税改革は、マクロ経済運営全体という大きな枠組みの中で考える…

日本のラッファー曲線

大注目の研究です。 おそらく代表的個人のモデルでしょうが、異質な個人を導入したら、かなり結果が変わってくる気はします。 ****************************************************** http://www.canon-igs.org/research_papers/macroeconomics/20131112_2…

国債残高と経済成長

Reinhart-Rogoff (2010, AER Papers and Proceedings)に重大な計算間違いがあった、というのが話題になっています。 この論文および彼らの単行本をネタに、財政再建を訴えていた日本人学者にとっては、かなりばつの悪い話ではあります。 小林慶一郎さんはそ…

財政を持続可能にする所得税率は60%

昨年行われた財政コンファレンス@キャノン研究所のページをたまたま見つけました。 http://www.canon-igs.org/event/report/20120626_1380.html 「財政を維持可能とするには消費税率35%が必要」とするHansen-Imrohorogluの論文が、2011年に続いて再び報告…

国債相場が崩れないのは需給関係

この人、常々、「金利ガー」「国際社会の理解ガー」とアベノミクスに抵抗していますが、ちょっと空気を読んだ発言。 やはり1000兆円という巨額の流動性を供給しているのは、日本政府の強みです。ゼロ金利の下では国債は通貨のようなものだ。 ユーロも財政統…

国債以外に買うものがない

こういう流動性のあり方をうまくモデル化できれば、経済学者の業績になるんだろうけどね。 他に買うものがないから日本国債を買うってことをだね、、、、 ****************************************************** http://lounge.monex.co.jp/column/oki/201…

通貨発行益ってどれくらい?

通貨発行益については、Barro (1982)とかFisher (1982)とか、古い論文しか出てこないのですが、比較的新しいものを見つけました。といっても1998年なんですけど。 http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S016517659700284X この論文に言及してい…

麻生氏の地方公務員給与削減方針 自民党内で批判の声

景気を真剣によくしたいと考えるなら、地方公務員の給与を下げるべきではないでしょう。 同じ理屈で、すでに下がっている国家公務員の給与も、元に戻した方がよくはないか。補正予算なんかするお金があるのだから。 元をただせば民主党も悪い。労働組合の支…

ゼロ金利下で増税すると財政赤字はかえって拡大?

まあ、経済学ってはのは、仮定を変えればほとんどどんな結論でも導くことができるから、「経済学者だからこういうことを言うべきだ」というのは間違っているよな。 ***************************************************************** http://twitter.com/m…

イケメン税

モリタク氏の提案に、何をバカなことを、と思っている人が多いかもしれないが、バカにしてはいけません。 エライ経済学者が、実際に、まじめに提案しています。 http://gregmankiw.blogspot.jp/2007/12/limits-of-egalitarianism.html http://gregmankiw.blo…

日本で国債危機が起こらない理由

IMFのレポートによれば、国債の保有者の大半が日本人だから、らしいです。 つまり、これは"A Case agiainst Financial Globalization"ということでしょうかね。 米国債ですらそれほど外国人には保有されていない模様。経済規模が大きいからでしょうね。 …

本田悦朗

この方は財務省天下り教授でいらっしゃるようだが、安倍さんのアドバイザーだそうです。 ノブ様がこれからこの人を「三橋某同様のトンデモ」と叩いてくれるのが楽しみです。 *********************************************************************** http:…

アメリカが累進課税でないことを知って驚く?

日本は実質、累進課税でない、という話をしていたら、マンキューが、Daiamond-Saezの記事の前の記事で、アメリカについて全く同じことを言っていることに気付いた。 マンキューは、この事実にかなり驚いている模様。 となると、フラット税率で給付は定額(ベ…

DiamondとSaezが所得税の最高税率を73%まで引き上げろと言っているらしい件

マンキューブログ経由です。 http://gregmankiw.blogspot.jp/2012/11/response-to-diamond-and-saez.html いや~、金持ちにとっては悪夢のような提案だな。同時に資産性所得の税率も引き上げろと言っていますから。 しかし、この二人の名前を聞いてしまうと…

麻生財政・民主党財政・安倍財政

あれれ、ノブ様も橋下にここまで言われちゃって。 橋下も、何らかの財政政策の必要性を認識している。問題は何をやるべきか、ということ。 この数年、政府が何をやってきたかを反省すべきです。 リーマンショックに対応して麻生政権が行った20兆円の緊急経済…

財政支出との(非)同値性

この官僚氏の疑問に対して、オバタセキはなかなか答えませんね。 気持ちとしてはわかるのですよ。公務員は、震災復興やら国民の痛みやら、いろいろな理由で給料を引き下げられてがんばっているのに、日銀は高給をもらって有職故実を繰り返している、という印…

だから、無制限に国土強靭化するんですよ

これは完全に渡辺喜美が間違っている。「無駄な公共事業」が大都市有権者に評判悪い、という呪縛があるからだな。 金融政策の土俵の上だけでやろうとしても効果はないですよ。財政政策と組み合わせることによって初めて、実需が発生し雇用が生まれ、貨幣供給…

日銀国債引き受け論

この説明はわかりやすい。 松原聡といえば、小泉-安倍政権の御用学者だったから、最近の一連の安倍発言の背後で影響を与えていないとも言いきれない。 要するに、日銀が買いオペで市場から国債を買い入れて資金を供給しても、民間需要がないので貸出が増え…

ハイパーインフレのシナリオ

この人、前段では「ハイパーインフレは避けるべき」と言いつつ、後段では「それしかないかもしれない」と逡巡している。 経済学者も、ホンネのところでは、ハイパーインフレは、増税に耐えつつ地道に財政再建するより経済厚生が絶対低い、と断言できる人は少…

赤字国債発行法案で新提案

これが野田の「新提案」というやつだったのか。 法律を改正して予算案と一体処理ということにしてしまえば、来る安倍政権にとってもメリットは大きいはず。 しかし、「もし自民党があくまで抵抗を続けるならオレらが野党になったら同じ手で抵抗して困らせる…

中立命題は成り立っているか

ノブ様が批判している産経新聞・田村秀男氏のコラムですが、 http://blogos.com/article/48832/?axis=g:0 田村氏は「包括緩和という名のゴマカシをやめて真の量的緩和をやれ」と言っており、これに対してノブ様は「量的緩和とは国債購入に他ならないのだから…

消費税の都道府県別課税状況

メモ。 消費税の都道府県別課税状況。 http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/shohi2010/shohi.htm

消費税と株価・物価

日経新聞が、やや面白い記事を書いている。 ここで紹介されている図を見ると、株価に関しては変更の前後であまり影響があるように見えない。おそらく、株価は先行指標なので、消費税導入や税率引き上げが決まった時点で、駆け込み需要等の効果は織り込まれて…

「消費税増税で私たちの暮らしはどうなる?」

ていう恒例のやつを日経新聞がやっています。 2つ紹介しています。一つは第一生命経済研究所のやつ。 http://www.nikkei.com/search/article/?DETAIL_STYLE=0&ORD_KIND=kdt_DN&bi=2012%2F06%2F29&bj=2007%2F06%2F29&bu=BFBD9496EABAB5E6B39EB59FBEAAA684949…

デフレの時こそ消費税増税を!

ノブ様twitter経由です。 この話、聞いたことあるけれど、 http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20101128 Correia, Isabel, Juan Pablo Nicolini, and Pedro Teles, “Optimal Fiscal and Monetary Policy: Equivalence Results,” Journal of Political Economy…

今頃「消費増税で私たちの暮らしはどうなる?」とやりだすマスコミ

確かに、消費税法案が通ってから、「私たちの暮らしはどうなる?」とやりだすマスコミはおかしいですな。 それだけでなく、電力会社叩きとのバランスもおかしい。 だって、標準家庭の1ヶ月の電力なんて7000円程度で、1年間で8万4千円。これが2割程度あが…

増税を回避する方法

仮に消費税法案が通らなかった場合に、国債の破綻を回避する方法を考えてみます。 一つは、小泉政権時代に提唱されたポンジゲーム。すなわち、日銀に圧力をかけて「長期金利<経済成長率」という状態を作り出す。しかし、過去、「金利<成長率」が成立したの…

国債金利が上がらない理由

こういうのを、易しい日本語で説明できれば、政策論争ももう少しスッキリするように思う。 Oguro and Sato (2011) http://www.ier.hit-u.ac.jp/pie/stage2/Japanese/d_p/dp2011/dp517/text.pdf Braun and Nakajima (2011) http://ideas.repec.org/p/ime/imed…

日本の税制の現状

これは便利。授業ネタとしてメモ。 http://blogos.com/article/40896/?axis=g:0 http://www.mof.go.jp/tax_policy/publication/brochure/zeisei/03.htm 土居タン他による「社会保障の持続可能性」まとめも必見。 http://www5.cao.go.jp/keizai2/keizai-syaka…

増税したらかえって財政破たんする可能性

おそらく、これが増税によって引き起こされる最悪のシナリオだと思います。 自民党は、民主党が考えている「社会保障の充実」やら「年金の抜本改革」やらを退けて、消費税の増収分で「200兆円の公共事業」をやろうとしているだけです。 施工や片山による芸人…