2013-01-01から1ヶ月間の記事一覧

子育て中の短時間勤務、長期利用で職場に波紋

日経が財界御用新聞であり、この記者も社蓄だろうとは思うけれど、図らずも日本の労働市場の特殊性を暴いてしまった記事である。 短時間正社員の定着こそ少子化対策のカギだと思うけれど、この現状では、決して少子化は止まらないだろう。 卒業後間もない学…

安藤美冬のサバイバルキット

くだらん、くだらなすぎる。 http://matome.naver.jp/odai/2135878133281865901 ネットで話題らしいですが、ひどすぎる。 <とりあえず、このまとめが300RTされたら継続購入します>というのも冗談きつすぎる。 ほとんど詐欺だろう。こんなのをありがたがる…

生徒暴言で自殺「公務災害」

生徒の暴力に反撃できない、という気の弱い先生もいるんですよ。 ルールを作って体罰を認めても、こういう場合は解決にならない。 もちろん、体罰を厳禁すれば、教師を追い込む手段をもう一つ、子供たちが握るわけだ。 吉良上野介みたいな子供なら、 「学校…

日銀総裁候補者人気投票

これ、竹中をつぶすためにわざわざこんなアンケートやったのではないかな。 だって、人気投票1位となると、かえって推しにくくなるでしょう。 とはいえ、テレビで見る限り、これだけコミュニケーション力が高い人を活用せずにこのまま埋もれさせるのはもっ…

日韓の競争力推移

これは興味深い分析だ。 為替レートの効果を除去すると、日本の競争力は韓国に対してかえって強くなっている! もっとも、円高という不利な競争を強いられたから競争力が強まったという事情はあるでしょう。だから構造改革シバキが大切と考える人たちも出て…

組合は要らない?

これはたいへんいい意見。 https://twitter.com/kazugoto/status/295742845422280704 <若手論客「僕たちの世代は経済から自由になった新世代なんだ!」 経営者「今の若者はお金ではなくやりがいで評価した方がいい」 これでブラック企業的なやりがいの搾取…

桜宮高の部活再開求め要請書…保護者・卒業生ら

現状は、教職員の異動規模をどれだけ小さくとどめるか、という条件闘争になっていると思います。 最終的には、橋下の要求が通ったという体面を作りつつ、実質的には骨抜きにするというところに落ち着くでしょう。橋下だって、「教育委員会ががんばってくれた…

JR九州、反響に驚き 日本初の「クルーズトレイン」

このニュース、まず「やっぱり富裕層っているんだな」と思ってしまいました。 ここに価格が出ている。 http://www.cruisetrain-sevenstars.jp/tourdesk.html 一番安いクラスでも「二名様一室」一人あたり38万円。一名様だったら60万円。それで3泊4日ですよ。…

本来、ローカルに解決すべき問題だ

この件に関して、最近、東大松井先生が橋下批判を発言していて心強い限りです。 https://twitter.com/akihikomatsui/status/296187637876785152 <こういうのが民主主義だと思います。 「桜宮高 保護者ら応援の会結成」 http://www.sponichi.co.jp/society/n…

金利上昇で被る損失

日銀は年2回「金融システムレポート」なるものを公表しています。 http://www.boj.or.jp/research/brp/fsr/index.htm/ これをそのまま読んでもわかりにくいので、日経の記事によって考えます。 最新のレポートは昨年10月ですが、 http://www.nikkei.com/art…

ベースマネーの対名目GDP比

日本銀行がこれ以上の金融緩和に消極的である理由の一つは、対GDP比で見た日本のマネタリーベースは、欧米よりすでにだいぶ大きいということです。 http://www.distressedvolatility.com/2012/09/ratios-of-monetary-base-to-nominal-gdp-japan-us.html …

10万アクセス御礼

9万アクセスが11月末でしたから、2か月で1万アクセスこなしたということで、だいぶペースが上がってきました。ありがとうございます。

NHKの重商主義

このNHKの記事はほとん重商主義だな。 特にこの最後の一文。 「だからこそ日本は、潤沢な資産から得られる収入で安定して経常黒字を見込める今のうちに、世界で稼ぐことができる新たなビジネスモデルを、国をあげて確立することが求められています。」 小…

通貨発行益ってどれくらい?

通貨発行益については、Barro (1982)とかFisher (1982)とか、古い論文しか出てこないのですが、比較的新しいものを見つけました。といっても1998年なんですけど。 http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S016517659700284X この論文に言及してい…

大学で英語で講義すべきか

私もこの件については斉藤先生に禿同です。 https://twitter.com/makotosaito_v3/status/294662614804467712 <『中央公論』2013年2月号に寄稿した「英語で講義すると失われるもの」の入稿前ワード原稿バージョンです。大学講義の究極の目的である知識伝達と…

官民ファンド

これがゾンビの実態なんでしょうね。 我が国のリーディング産業までが、こういう政府の提供するインフラ企業に依存している。単純にゾンビを殺せばいいという話ではないようだ。 ********************************************************* http://wedge.is…

日銀がCPIで2%の「物価安定の目標」を導入

斉藤さんまで「この日銀文学はわかりにくい」とおっしゃっています。 2%の根拠が全然書いてない。 「今後、成長力の強化が進展していけば、現実の物価上昇率が徐々に高まり、そのもとで家計や企業の予想物価上昇率も上昇していくと考えられる。」 と言うか…

代表選での不正疑惑?

(追記)あ、友だちは、植草氏の引用の下のムサシという会社に関する疑惑の長~い一節を読め、ということだったらしい。 こういうものは、それこそジャーナリストの誰かが暴いてくれない限り、何とも意見の言いようがないですよ。 陰謀論なら、野田がアメリ…

デフレの厚生損失

日銀のエース、藤原さんによる「気鋭の論点」。 経済学者の多くは、原則として「マイルドなデフレが望ましい」(フリードマン・ルール)ということは知っているので、むしろ、「2~3%程度のマイルドなインフレ率が長期的には望ましいと考えられる」のはどの…

デフレが実質賃金を下支えしている!

本日の日経経済教室「公共投資より雇用対策を 林敏彦 同志社大学教授 稲田義久 甲南大学教授 」より。 http://www.nikkei.com/paper/article/?b=20130121&c=DM1&d=0&df=2&ng=DGKDZO50781220Z10C13A1KE8000&ue=DKE8000 < 実は、日本経済の危機は、金融機関や…

麻生氏の地方公務員給与削減方針 自民党内で批判の声

景気を真剣によくしたいと考えるなら、地方公務員の給与を下げるべきではないでしょう。 同じ理屈で、すでに下がっている国家公務員の給与も、元に戻した方がよくはないか。補正予算なんかするお金があるのだから。 元をただせば民主党も悪い。労働組合の支…

麻生さんの終末医療発言

なんか問題発言ということになっていますけれど、歯に衣着せぬ発言をすべてタブーということにしてしまえば、政府の会議で真摯な議論ができなくなり、実質的には同じことでも、結果的に官僚が裏で根回ししたことのみシャンシャンで通る、ということになるけ…

堺屋太一

「巨人、大鵬、卵焼き」という言葉は、堺屋太一が作ったんですね。 言うまでもなくこの人、「団塊の世代」も作ってますよね。 もし当時「流行語大賞」があったら、二つとも年間大賞に選ばれていますよね、絶対。 生涯に2度流行語大賞をもらうことは、32回…

意外に過激だった翁さん

でも、すごくいいこと言っている。 ただし、言い方はだいぶ腰が引けている。10年前はやるべきだったが、今はやめた方がよいと。そんな藤巻ケンジみたいなこと、言わないでよ。 欲しいのはインフレではなく円安なんだから、無制限介入やればいいのになんでや…

人口高齢化がデフレをもたらすモデル2

この論文はもっと直截的。 シンプルですが、労働市場の摩擦を明示的に取り入れており、実に巧妙に藻谷ワールドをモデル化しています。おそらく、突っ込みどころはたくさんあるのだろうと思いますが、今のところは、おそれいりました。 メカニズムの原動力は…

人口高齢化がデフレをもたらすモデル1

ついに発見しました。それも、たぶん(というのは読んでないから)、まともなモデルです。 藻谷さんの本を一生懸命読もうという経済学者はあまりいないかもしれないが(失礼!)、この顔ぶれに文句を言う人はあまりいないのではないか。 When the old have m…

武藤さんインタビュー

おやおや、この人も売り込みを始めた。日経がチャンスを作ってくれた。 *********************************************** http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL170EK_X10C13A1000000/?dg=1 < 「現在は少なくとも過度な円安ではない。円高が輸出の足を引…

松本龍と福岡空港

松本龍は落選したし、新空港建設もなしと決まったのだから、もう済んだ話であるが、面白い記事ではある。 ただ、日本一便利な立地と、高い地代の間にはトレードオフがある。莫大な建設費を払って関西空港のような不便な立地に移転することなんか、福岡県民だ…

787ショック

昨日の株価急落は、「石破ショック」「ゲルショッカー」などと言われています。 確かに、安倍総理外遊中のタイミングといい、政権内に安倍とは違う経済政策の考え方を持つ勢力がいることが浮き彫りになりました。 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20…

過剰投資仮説

朝っぱらから縁起悪いと、リフレ界隈では批判されているようですが、経済学ではどのように考えられているのでしょうか。 おそらく、林先生のこの論文が一番有名。斎藤誠さんの石川賞講演もこの話でした。 http://fhayashi.fc2web.com/over_investment.pdf も…