2013-03-01から1ヶ月間の記事一覧

日本の労働市場の特徴

本日、日経新聞「経済教室」樋口先生、日本の労働市場の論点の出色のサーベイになっていると思います。 あまりにもいい記事で、泣く泣くカットしております。 それにしても、逆所得政策みたいな、経済学者が完全に忘れていた政策を、安倍総理はいったいどこ…

マネタリストの不快な算術

unpleasant monetarist arithmeticについてご紹介しましたけれど、 http://blogs.yahoo.co.jp/mazepparrigo/37445428.html 火曜日の日経新聞「経済教室」で翁さんが、「マネタリストの不快な算術」として言及している。 これについては、いつも「財政の持続…

東大卒業式で総長が「タフ」23回唱える

東大生が昔よりまじめでなくなった、なんてことではないですよ。 昔の東大生だって、総長式辞なんて退屈だったに決まっています。北朝鮮じゃあるまいし、総長式辞に感涙、なんてあるわけないじゃない。東大卒の私が言うんだから間違いはない。 ただ、昔はツ…

東電宝くじ

これも記録しておく価値がありますな。 反対に、復興という大義のために、強制的に(発言権のないまま)給与をカットされた人たちは貧乏くじを引いたようなもので、複雑な感情を抱いていると思いますよ。 こういう複雑な人情の機微を踏まえないで、「国民は…

バブルなくして成長なし

毎度のことだが、この人が言う結論にはそれほどびっくりしないのだけれど、その結論に達する理由がさっぱりわからないんだよね。 日銀の量的緩和とFRBのQEの違いの説明はわかりやすい。しかし、今回の日銀の政策はFRBに近いからダメ、というのはどう…

ロシア人と銀行

そうそう。EU側はキプロスに対しては容赦ない姿勢で望めばいいんですよ。 どうせロシア人は預金カットには慣れているはずなんだから。 それなら最初から、預金カットなど起こりそうにない英独仏の銀行に預けりゃいいのに。 そうもいかないのは、やはりヤバ…

ローカル鉄道とマイホーム

安いからと言って、ローカル路線沿線に家など買うと、老後、交通手段がなくなってしまうかもしれないという話。 ただし、西武秩父線と西武多摩川線ではだいぶ事情が異なると思う。 多摩川線はなくなっても、代替的交通手段はいくらでもあると思う。 これに対…

キプロス問題って何?

キプロス問題の要領のいいまとめだと思います。 でも、こういうことなら、キプロスはユーロを離脱して独自再建した方がいいのではないか。あ、それが英誌エコノミストの意見なのかな。 *************************************************** http://blogos.c…

サーベラス、西武鉄道リストラは強行せず?

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MKBAXE6KLVR701.html < 3月27日(ブルームバーグ):米投資会社サーベラス・グループの鈴木喜輝代表取締役(サーベラスジャパン)は27日、株式を保有し買い増しを目的にTOB(株式公開買い付け)を掛けている西武ホ…

マンデル教授、為替競争を煽る?

それぞれの国が、国益を目的に金融政策を行ったら、結果的に、通貨切り下げ競争になるでしょうね。 ************************************************************************* http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MK80HU6S974601.html <3月25日(ブル…

京大が「特色入試」導入 書類や面接、100人程度

おやおや京大まで。 ************************************************ http://www.47news.jp/CN/201303/CN2013032601002408.html <京都大は26日、出身高校と本人が提出した書類や面接で受験生を選抜する「特色入試」を2015年度末から始めると発表し…

「先生は僕を殴るとクビになるんでしょ」と挑発の小学生存在

ややネタっぽいですが、こういう流れだと、やはりそうなるでしょう。 今はバケツを持たせて廊下に立たせるなんてのは、絶対できないんだね。もっとも、私が子供の頃だって、そんな古いマンガみたいな光景は目にしなかったけれど。 *************************…

西武が取締役会でサーベラスTOBに反対決議

西武鉄道秩父線廃止の件の続きです。 こんな決議をしても、株を買われてしまってはどうしようもないのでは。 やはり、事業に公共性を求めるなら、政府なり自治体なりが一定の株式数を安定保有することが必要ではないですか。 東京との猪瀬知事は、「東京メト…

成長戦略の正体

またゲンダイを引用するのも気が引けるが。 *********************************************************************************** http://news.livedoor.com/article/detail/7529225/ <安倍政権がブチ上げている経済政策の3本の矢のうち、具体的な中身…

TPP「日米国民のためにならぬ可能性」 米大教授

スティグリッツ御大がパワフルな御発言。 ********************************************************** http://www.asahi.com/business/update/0322/TKY201303220320.html < 【江渕崇】ノーベル経済学賞の受賞者のジョセフ・スティグリッツ米コロンビア大…

実質賃金とデフレ

この人、吉川先生の「名目賃金下落=デフレ原因」説を批判しているのですが、 1.名目賃金はたしかに98年ぐらいから下落している。 2、実質賃金は2000年代にもゆるやかに上昇しているが、これはプラスの実質成長をしているんだから自然である。 3.失業率…

西武鉄道秩父線が廃止?

どうも西武鉄道秩父線が廃止対象として検討されているようです。 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130320/biz13032006460014-n1.htm 廃止になる前に武甲山登りにいかないと。 年末、伊豆ヶ岳に登った時にレポしましたが、秩父線は必ずしも無人駅では…

大阪市営地下鉄民営化の利権

これはひどい話だ。負債は市に残し、儲かる事業本体は安値で民間に払い下げようということらしい。 やはり橋下はクズだな。 ************************************************************* http://biz-journal.jp/2013/03/post_1724.html <2月15日、大阪…

リフレ政策論議 学界内では低調

この総括はけっこう正しいぞ。 <結局、経済学界内部の議論に限れば、争点は「日銀のメッセージに人々がどう反応するか」という心理的問題や、いわば「確実に効くと実証されていない薬を投与すべきかどうか」といった倫理的、哲学的問題に集約される。> ***…

同族企業の優れたパフォーマンス?

先日、「同族企業の経営力は低い」という研究を紹介しましたけれど、 http://blogs.yahoo.co.jp/mazepparrigo/37507274.html 昨日の日経経済教室には反対の意見が紹介されています。 「婿養子制度がよい」なんて、大阪船場の商家の世界ですな。 まあ、驚くべ…

改革のトレードオフ

<ぬるま湯だけどデフレが続く社会と、失業率はある程度高くなるけど流動性があってデフレでもない社会のどちらが良いのだろうか> これは正しいトレードオフの提示の仕方だ。 改革派にありがちの議論は、「改革すれば成長率は上がり、失業率も下がる」とい…

大阪産業大学の件

これはモデルが書けそうな話ですね。 総定員465 推薦入試 合格者655 一般入試 定員78 合格者? 総定員(465)の137%=637、を超えると補助金カット 素朴な疑問として、推薦入試だけで600以上確保できるのに、なぜ一般入試もやるのかということがありますが…

ROE重視の経営がデフレの原因?

これは日経にしては良記事だ。 長々と引用してしまって申し訳ないが、論点豊富な面白い記事だから仕方がない。 1.まず、経営の方針というのは、経営者が恣意的に決められるものではなく、株式市場における評価との緊張関係で決まる。賃上げすれば株価が下…

浜田VS斉藤

新たなバトル勃発か。 こういうのはいちいち記録しておくのが当ブログの務めと認識しております。 タイトルも露骨ですが、こういう具体的なのにしておかないと、後で検索する場合に不便なのです。 ********************************************************…

TFP成長の謎

この大津さんという方のTFP分析、とても面白いが、謎はかえって深まるばかりだね。 日本のTFP成長率は高いのだが、一人当たりGDPの成長率は低い。 労働時間が減少している、というけれど、それは90年代の話で2000年以降はそれほどでもないでしょう…

矢野さんによるリフレ派の定義

こんな簡明な定義があったんですね。 基本は「インフレ目標+無制限の長期国債買いオペ」なんですね。 リフレ派の聖典が、岩田規久男編(2004)「昭和恐慌の研究」(東洋経済新報社)、ということも初めて知りました。 それにしても、矢野さんというのは、リフ…

経済学部大学院ランキング

US News & World Reportによる最新のランキングです。これで業界は戦々恐々しているんだよな。 研究業績に特化したランキングがここに。あまり変わりません。 http://pages.towson.edu/FChriste/Ranking%20US%20Economics%20Programs%20SEJ%202012.pdf *****…

就活生に残念なお知らせ

として、あちこちから流れてくるツィートです。 https://twitter.com/hanpanai_/status/312450698648383490 これはネタだろうと思うけれど、顔が良ければ就活も有利という現実はあろうと思います。

イノベーションでデフレ脱却できるか?

本日の日経経済教室、東大吉川先生、安倍政権の逆所得政策を肯定しているのはよいと思うけど、結論があいかわらず「イノベーションを促す本格的な成長戦略が不可欠」というのは、ちとウンザリ。 私は、政府は、景気さえ良くしてくれればいいと思うんですよ。…

労働分配率が低下中

この記事は全体にくだらんが、この野田さんと阿部さんの研究に注目。 外資系企業は賃金が安い、というのが興味深い。これはイメージ通り?それとも反対? 日本型ガバナンスで高賃金を維持している企業と、外国式経営で賃金が低い企業、それぞれについて、ど…