経済

実質賃金の長期停滞

深尾京司は次のように指摘した。 RIETI - 労働生産性と実質賃金の長期停滞:JIPデータベース2021および事業所・企業データによる分析 実質賃金の上昇は、労働生産性上昇率×労働分配率上昇率、である。 2010~18年の日本の労働生産性上昇率は5.2%であり、そ…

長期停滞論 文献

加藤涼[2006]『現代マクロ経済学講義』(東洋経済新報社) Robert Amano, Thomas J. Carter, Rhys R. Mendes [2016], A Primer on Neo-Fisherian Economics Staff Analytical Note 2016-14, Bank of Canada. Eggertsson, G. and N. Mehrotra (2014), “A Model …

アマゾンへの出荷停止

http://www.asahi.com/articles/ASG4K4RCDG4KUCVL00Q.html 2014年4月18日09時31分 <ネット通販大手のアマゾンが大学生などに対し、書籍の価格の10%をポイント還元しているサービスが、「事実上の大幅値引きで再販契約違反にあたる」として、緑風出版、晩…

法人税率引下げと税収について (説明資料)

法人税率引下げと税収について (説明資料) 平成26年2月20日 伊藤 元重 小林 喜光 佐々木 則夫 高橋 進 http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2014/0220/shiryo_04.pdf 法人税改革は、マクロ経済運営全体という大きな枠組みの中で考える…

金融庁が保険代理店の規制強化へ

ちょっと必要があってメモ。 **************************** http://www.j-cast.com/2014/01/26194765.html?p=all 2014/1/26 14:00 金融庁が、保険を販売する全国の「代理店」に対する「監督指針」を変更し、規制を強化する。2014年1月16日に公表した改正案の…

日本のラッファー曲線

大注目の研究です。 おそらく代表的個人のモデルでしょうが、異質な個人を導入したら、かなり結果が変わってくる気はします。 ****************************************************** http://www.canon-igs.org/research_papers/macroeconomics/20131112_2…

福島事故を受けて原発をどう考えるか

http://www.voxeu.org/article/fukushima-and-future-nuclear-power

先進国経済にはバブルが必要!

サマーズとクルーグマンが、先進国では均衡実質金利がマイナスだから、バブルを起こす必要があると言っている件。 http://blog.livedoor.jp/sowerberry/archives/34147176.html これに対してサックスが反論。 http://totb.hatenablog.com/entry/2013/11/22/0…

岩田一政VS植田和男

これは永久保存する価値のある議論だと思います。(一部引用省略) *************************************************************** http://www.nikkei.com/markets/kawase/kawase-focus.aspx?g=DGXNMSFK31017_31072013000000 時間軸政策の是非に関して議…

黒田総裁会見

http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC1101I_R10C13A6MM8000/?dg=1 <日銀は11日開いた金融政策決定会合で、長期金利の上昇を抑制するための追加措置の導入を見送った。市場では日銀が金融機関に低利資金を供給する「固定金利オペ(公開市場操作)」を拡充…

リニアコライダー:夢と現実

カネはかかるがカネにならない研究、なんでしょうね。 ******************************************************** http://sankei.jp.msn.com/science/news/130505/scn13050512550000-n4.htm <欧州各国が及び腰になった理由はまだある。ILCによる研究成…

長期金利が上がっているそうな

長期金利が上がっているという話ですけれど、5年前から比べると、まだこんなに低いんですね。 http://www.nikkei.com/markets/marketdata/chart/jbtdl/#tab5 リーマン危機の前は1.6%もあった。どうしてこんなに下がっちゃったの?という感じですな。 標準的…

国債残高と経済成長

Reinhart-Rogoff (2010, AER Papers and Proceedings)に重大な計算間違いがあった、というのが話題になっています。 この論文および彼らの単行本をネタに、財政再建を訴えていた日本人学者にとっては、かなりばつの悪い話ではあります。 小林慶一郎さんはそ…

公的保険と医療イノベーション

同じ著者ですが、これはまた、ちょっと反対方向の議論で、面白い。 http://ideas.repec.org/a/bpj/fhecpo/vbiomedical_researchy2006n4.html <Because of the large subsidies to demand from health insurance, limits on the lifetime of patents and pos…

成長戦略って?

これから少しアレなことを言います。一般にはかなり共感が得られそうな気がするんですけれど、経済学者から支持されるかどうか自信がない。「ああ、この人、アレだな」と思ってくださって、一向にかまいません。 いくつか素材があります。まず、いわゆる「ボ…

財政を持続可能にする所得税率は60%

昨年行われた財政コンファレンス@キャノン研究所のページをたまたま見つけました。 http://www.canon-igs.org/event/report/20120626_1380.html 「財政を維持可能とするには消費税率35%が必要」とするHansen-Imrohorogluの論文が、2011年に続いて再び報告…

みんなが欲しがる国債

黒田総裁の「バズーカ緩和」のおかげで、国債市場で日銀が「池の中のクジラ」のようになっております。 もっとも残高1000兆円+新規発行債のうち、すでに100兆円は購入済みで、これから90兆円を追加で買おうというだけの話だから、そんなに混乱を招くはずは…

東浩紀、電子書籍を語る

良ツイートなのでまとめました。詳しくは、御本人のアカウントでどうぞ。 *************************************************** https://twitter.com/hazuma <出版社側、企画者側のリスクを考慮しないで、ヒット事例だけを例にして著作権者の権利だけを主…

マネタリストの不快な算術

unpleasant monetarist arithmeticについてご紹介しましたけれど、 http://blogs.yahoo.co.jp/mazepparrigo/37445428.html 火曜日の日経新聞「経済教室」で翁さんが、「マネタリストの不快な算術」として言及している。 これについては、いつも「財政の持続…

東電宝くじ

これも記録しておく価値がありますな。 反対に、復興という大義のために、強制的に(発言権のないまま)給与をカットされた人たちは貧乏くじを引いたようなもので、複雑な感情を抱いていると思いますよ。 こういう複雑な人情の機微を踏まえないで、「国民は…

バブルなくして成長なし

毎度のことだが、この人が言う結論にはそれほどびっくりしないのだけれど、その結論に達する理由がさっぱりわからないんだよね。 日銀の量的緩和とFRBのQEの違いの説明はわかりやすい。しかし、今回の日銀の政策はFRBに近いからダメ、というのはどう…

ローカル鉄道とマイホーム

安いからと言って、ローカル路線沿線に家など買うと、老後、交通手段がなくなってしまうかもしれないという話。 ただし、西武秩父線と西武多摩川線ではだいぶ事情が異なると思う。 多摩川線はなくなっても、代替的交通手段はいくらでもあると思う。 これに対…

サーベラス、西武鉄道リストラは強行せず?

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MKBAXE6KLVR701.html < 3月27日(ブルームバーグ):米投資会社サーベラス・グループの鈴木喜輝代表取締役(サーベラスジャパン)は27日、株式を保有し買い増しを目的にTOB(株式公開買い付け)を掛けている西武ホ…

西武が取締役会でサーベラスTOBに反対決議

西武鉄道秩父線廃止の件の続きです。 こんな決議をしても、株を買われてしまってはどうしようもないのでは。 やはり、事業に公共性を求めるなら、政府なり自治体なりが一定の株式数を安定保有することが必要ではないですか。 東京との猪瀬知事は、「東京メト…

TPP「日米国民のためにならぬ可能性」 米大教授

スティグリッツ御大がパワフルな御発言。 ********************************************************** http://www.asahi.com/business/update/0322/TKY201303220320.html < 【江渕崇】ノーベル経済学賞の受賞者のジョセフ・スティグリッツ米コロンビア大…

西武鉄道秩父線が廃止?

どうも西武鉄道秩父線が廃止対象として検討されているようです。 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130320/biz13032006460014-n1.htm 廃止になる前に武甲山登りにいかないと。 年末、伊豆ヶ岳に登った時にレポしましたが、秩父線は必ずしも無人駅では…

リフレ政策論議 学界内では低調

この総括はけっこう正しいぞ。 <結局、経済学界内部の議論に限れば、争点は「日銀のメッセージに人々がどう反応するか」という心理的問題や、いわば「確実に効くと実証されていない薬を投与すべきかどうか」といった倫理的、哲学的問題に集約される。> ***…

同族企業の優れたパフォーマンス?

先日、「同族企業の経営力は低い」という研究を紹介しましたけれど、 http://blogs.yahoo.co.jp/mazepparrigo/37507274.html 昨日の日経経済教室には反対の意見が紹介されています。 「婿養子制度がよい」なんて、大阪船場の商家の世界ですな。 まあ、驚くべ…

ROE重視の経営がデフレの原因?

これは日経にしては良記事だ。 長々と引用してしまって申し訳ないが、論点豊富な面白い記事だから仕方がない。 1.まず、経営の方針というのは、経営者が恣意的に決められるものではなく、株式市場における評価との緊張関係で決まる。賃上げすれば株価が下…

浜田VS斉藤

新たなバトル勃発か。 こういうのはいちいち記録しておくのが当ブログの務めと認識しております。 タイトルも露骨ですが、こういう具体的なのにしておかないと、後で検索する場合に不便なのです。 ********************************************************…