2010-11-01から1ヶ月間の記事一覧

遠距離結婚

http://wofwof.blog60.fc2.com/blog-entry-421.html このモデル、どういうmicrofoundationから出てくるのか、自分で考えてみたい気がする。 要するに、「アメリカでは学者夫婦でダブルインカムは無理だが、専業主婦なら可」「東京なら夫婦ダブルインカムは可…

日本人向きの改革論が必要

ハハハ。 私は、「改革論にも、日本人向きとそうでないのがある」と読みました。 「労働市場の流動性を高めて生産性向上」なんてのも、「年金や医療の政府負担増を消費税増税で」なんてのも、日本人向きではないので、なかなか実現しないんじゃないでしょう…

歌舞伎役者の品格

さすがフジ・サンケイです。憶測だらけの記事ですが、詳細なのでメモ。 大切なのは憶測か真実かではなく、この事件に関してマスコミがどういう論調を取るかですよ。朝青竜みたいに品格が問われ出したら、それこそ歌舞伎の危機ですよ。 何せ、歌舞伎というの…

海老蔵

これは夕刊フジらしいが、かなり詳細。 私は、被害者扱いだけでなく、こういう環境に自ら進んで身を置いている海老蔵をもっと批判しなければならないと思っている。 嫁を批判する論調も一部あるようだが、そんなのは枝葉末節である。 歌舞伎というのは「梨園…

基礎年金、国庫負担割合引き下げも…来年度だけ

私が主張した通りの方針になりそうで、何より。 だいたい、国庫負担増を先行し、後から消費税増税というのが間違いなのです。消費税増税と引き換えに国庫負担増という正道に立ち返ったことは何より。 景気対策ならバラマキ先行もありうるけれど、年金や医療…

卒業後に内定が取れるような学生は、そもそも在学中に取れるはず

学術会議の「卒業後3年は新卒扱い」がいかにアホらしい提案であるかは、何回も書いていますけれど、 http://blogs.yahoo.co.jp/mazepparrigo/33628447.html http://blogs.yahoo.co.jp/mazepparrigo/33037713.html http://blogs.yahoo.co.jp/mazepparrigo/33…

水嶋ヒロ本の経済学

これ、とても面白いですね。 簡単なエクササイズを作り、学生に宿題としてやらせ、試験で解答を書かせるなんてのはいいかも。 そういうことすると授業調査が悪くなることは明らかなのであるが。 (学生は、レポートなら歓迎する。試験の一発勝負のリスクを回…

国庫負担なんてやめてしまえ

私は「既得権益守れ」派(???)ですが、福祉国家にせよなんて、ちっとも思っていません。 だいたい、大新聞なんてのは既得権益を持つ人が主たる読者なわけです。それを奪われた人たちが、真面目に大新聞購読するわけないでしょう。新聞の定期購読なんて、…

政界再編

リコール署名が不成立となったことで、早速、後ろ先生が喜んでますね。 しかし、彼も昔は河村シンパだったわけで、もう一回自己批判してもらいたいものです。私のようなド素人が最初から嫌いだったわけですから。 それにしても、河村・大村連合の策動の背後…

首長政治の本質

今日は政治ネタ連発しますよ。 今はちょっと書く時間がないので引用のみして、夜、大幅加筆します。 ********************************************* 今9時です。 この「地方自治体における首長主導の新しい政治運動」の特徴って、ファシズムのそれですよね…

NHK大河ドラマ「徳川慶喜」

テレビというのは「ながら」で見るものですが、たまたまスカパーをつけたら時代劇専門チャンネルで、たまたまNHK大河ドラマ「慶喜」の第一回やっています。 もちろん、本放送は見ておらず、再放送を全部見るなんて気の遠くなる話ですが、クラシックファンの…

大企業に殺到が問題?

ふむ。 新聞・雑誌の取材では、「言ったつもりのことと実際に記事として出ることは大違い」の一つの例ですね。 もちろん、「個人の能力を見る仕組みが根付けば、転職も容易になり、大企業に殺到する雇用のミスマッチも起きにくくなる」わけないですね。 日本…

効率的な採用

そういうことですかね、、、 http://blog.tatsuru.com/2010/11/22_1626.php <話をいきなり現代に戻すが、当今の企業の人事担当者の中には「平八」と「勝四郎」の重要性どころか、「菊千代」の重要性さえ理解していない人間が多い(というかほとんどそうか)…

寝相から見た性格診断

私は横向き型ですね。右利きにもかかわらず左を下にして寝入ります。子供の時からそうです。これだと心臓に負担になるし、利き腕を潜在的に守っていることにもならない。おかしいかな。 http://news.nifty.com/cs/item/detail/allabout-20101121-20101121-2/…

岩隈

私はスポーツとしての野球には何の興味もないのですが、労働経済学のエクササイズとしてこれほど面白い業界はない。 これ要するに、最初、15億8530万円で入札したアスレチックスが、実際にはそんなに払う気がなく、報酬で思いっきり値切ることによって…

simulink

これは、神戸大学の学生さんの卒論らしいですが、なかなかレベルが高い(?) http://www.scribd.com/doc/23236601/%E5%8D%92%E6%A5%AD%E8%AB%96%E6%96%87 私が注目したのはここ。 <また、今回の研究において[1] 加藤(2006) を参照する機会が多かったが、こ…

補正予算って必要なの?

ほらね。だから言わんこっちゃない。 野党の要求なんて呑んでも、その上を行く無理難題を要求してくるだけですよ。 結局、日本の国会というのは、衆参両院を与党が押さえていないと空転するだけで税金のムダ、ということです。にもかかわらず、「国民は与野…

有名エコノミストがこんなところに!

前項のエガちゃん+クルーグマン論文ですが、 http://www.princeton.edu/~pkrugman/debt_deleveraging_ge_pk.pdf 注目したいのはこのタイトル。 「Debt, Deleveraging, and the Liquidity Trap: A Fisher-Minsky-Koo approach」 このKooって誰だと思います?…

ニュー・マネタリスト

このWilliamsonって、「ニューマネタリスト宣言」の人ですよね。 http://artsci.wustl.edu/~swilliam/ しかし、新しい学派を立ち上げた矢先にメジャーの他学派を厳しく批判したりすると、嫌われるんじゃないかな。 ただ、彼が挙げている過去の重要研究は、読…

既得権者とは誰か?

たまたま、とあるマスコミ編集者と話す機会がありました。 ある時、彼が大新聞の編集委員に対して、「日本経済を立て直すために、あんたのところで決断して、解雇規制撤廃!とキャンペーンしたらどうだ?」と提案したそうです。そしたら彼の返事は「そう思う…

暴力装置

確かに「軍隊は国家の暴力装置」だよな、、、施工ってバカだな、、、、とテレビを見ながら思いましたが、そういう意見が多いようです。 http://news.livedoor.com/article/detail/5150702/ http://news.livedoor.com/article/detail/5150814/ http://news.li…

マイナス金利の評判

私はこの「FTPL」の岩村先生、けっこうファンでして、彼の本が出るとよく買って読んでます。さすがに最新刊は、前作と大差なかったので、立ち読みで済ませましたが。 で、「マイナス金利」への一般投票はというと、けっこう分かれています。 http://diam…

韓国の大学入試統一試験

本日はその日だそうで、韓国ではお祭り騒ぎだとテレビが報じています。 一体何のことか、と思ったら、あちらではこの試験の結果次第で人生が決まるそうですね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E4%BF%AE%E5%AD%A6%E8%83%BD%E5%8A%9B%E8%A9…

普通の人による政治

斉藤淳twitterより。 http://twitter.com/junsaito0529/status/3362526167302144 <日本と米国の有権者のメンタリティに共通しているのは「属性代表」を好むこと。つまり自分に似た普通の人を選びたがる。台湾や韓国のように、学識経験者が選挙で好まれると…

自民党との対立を演出し、世論を味方につける戦術

だから言わんこっちゃない。 全国政令市長会で河村あたりの影響を受け、あらぬ方向に走り出したら、どうするつもりなんだろうね、、、 安易にタレント候補をかついだ自民党にとっては自業自得だろうけれど。 高島は自民党のおかげで勝てたわけではないと思い…

市民感覚

おおよそ、裁判員裁判の個々の判決内容について、マスコミやネットで良い、悪いを論じるべきではないように思います。 今回は死刑でしたけれど、前回は無期でした。一部、批判的な論調がありましたけれど、この制度で判決に反映されるべき「市民感覚」とは、…

大卒求人倍率の業種別格差

本来、就活格差があってあたりまえ、と書きましたけれど、 http://blogs.yahoo.co.jp/mazepparrigo/33792894.html この人は、大卒求人倍率の企業規模別格差に注目して、みんな大企業に就職したがり、中小企業を避けるから就職できないだけではないかと指摘し…

福岡市長

この若い市長、すぐに「公約違反」と言われると思いますよ。 というのも、あそこは一種の「普天間問題」を抱えているからです。 バブル期の大盤振る舞いの負の遺産として、人工島が残り、そこの土地が民間に売れなくて困っている。そこに「こども病院」を移…

就活格差

「就活格差」って、本来あって当然でしょう。 学校によって有利不利がなければ、受験競争はおろか、進学の意味さえなくなるはずだ。 内定切りの社会問題化が内定出し渋りにつながっているというのも、おそらく事実でしょう。事実上の「解雇規制」を「入社す…

ワークショップ型授業

学内でこういうお達しメールが来ました。 <○○大学に勤務する教員・研究者は、大学の教師として、学生に対し授業を行う際、 学生の学習効果をあげるためにどのような取組や工夫を行っておられるでしょうか。 教育の成果を向上させる取組の一つとして、ワーク…