2011-09-01から1ヶ月間の記事一覧

効率賃金を最初にモデル化したのは奥野先生!

だそうです。 *************************************************** https://twitter.com/#!/yagena/status/117056234825334784 <Shapiro-Stiglitz(1984AER)に先駆けて高賃金モデルを提示したのが奥野正寛(1981)「労働のインセンティブと「日本的」労働市…

ドーマー条件

土居丈朗twitterより。 これは面白い論点なんだよな。 「金利<成長率」が成り立っている場合、政府は借金を気にせずどんどん財政支出を拡大できて、政治家も国民も大喜びにみえるが、実は、経済学的にはもっとも望ましい状態ではないというのは、この学問の…

裏銀座縦走(日程)

23(金) 松本(6:00)→信濃大町(7:08)→七倉(7:40-7:50)→高瀬ダム(9:00)→ブナ立尾根登山口(9:30)→三角点(13:30)→烏帽子小屋(14:50) 24(土) 烏帽子小屋(5:40)→野口五郎岳(9:10-9:30)→水晶小屋(13:30-14:10)→水晶岳(15:00) 26(日…

欧州人の心意気を示せ

てことだと思うけどね。 だって、たった11兆円、日本の東北震災復興税なみの金額ですよ。我が国が野田総理のリーダーシップの下、断固としてやりつつあることを考えれば、より大きな経済規模の欧州でこれぐらいのことができないとは情けない。 そもそも、…

米FRBが追加緩和した場合、ブラジルはレアル高容認しない

ふむ、面白いね。 金子勝が財務大臣になるかはともかく、日本の財政金融当局がアメリカに対して「これ以上金融緩和するな」と申し入れる「金融政策」もありではないか。 だって、アメリカがさらにQE3とかに踏み込むと、ますます円高になってしまい、すで…

山下俊一教授

「受賞に抗議」って、では武田邦彦がもらえばいい、ってものでもないでしょう。 <多くの方の避難を躊躇させ、また、福島に住み続けることについて安心感を得させ>ってのは、いいことではないのかね。 一方で風評被害が問題となっていて、他方、住民たちが…

年齢別選挙区そのほか

小黒ー小幡論争ですが、私個人は、選挙なんてのは自分の権利を守ってくれそうな政党・政治家に投票すれば十分、と考えております。 ただ、小黒さんをはじめ「改革派」の経済学者が考えるように、ドメイン制なり年齢別選挙区などの制度ができれば、彼らが考え…

誰かが得することは決して許さないが、損することなら大賛成

あいかわらず的確な指摘。 本来なら、両方が得する方法があることをマスコミが啓蒙すべきなのに、その反対をやっているんですからね。 国民も国民で、誰かが得することは決して許さないが、損することなら大賛成、というわけですから、こういう状態じゃ、不…

バイエルン国立歌劇場団員80人が日本公演拒否

やれやれ、困りましたな。 たった1カ月しか滞在しない外国人でさえ、これだけ心配しているのだからと、あらためて騒ぎだす東京都民が出てきそうです。 オーケストラ団員や合唱団員に限らず、その他スタッフを含めてその中から80人ということですね。主役は勝…

日銀と財務省

これはケッサク? こういう事情もあるのかね、、、、。 財務省が日銀を学力的にバカにしているかどうかは、今度、財務省出身の学者に聞いてみよう、、、 ******************************************************************************** http://real-jap…

ベイズの定理

蔵研也ブログより。 うん、おもしろいね。 検査で陽性と出たのに、その後なんともないなんてこと、よくあるようだ。こういう事実の背景にはこういうメカニズムがあるというわけ。 例えば、例1の計算は、こうでしょう。 0.001×0.999÷(0.001×0.999+0.999×0.…

TFP

後で論じます。 http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20110827

就職年齢を30歳ぐらいに!

いつものことですが、「非国民通信」さんは冴えている。 「目からウロコ」の労働市場改革論に思えますが、よく考えれば、均衡において持続可能なのはこれしかないかもしれません。 「中高年が既得権益の上にあぐらをかいてやめないので、若者の就職先がない…

大天井岳・西岳

さて、今日は燕岳方面まで歩くか、それとも西岳まで歩き、明日、東鎌尾根から槍ヶ岳をめざすか。とりあえず大天井岳まで行ってみることにしました。 標高2400メートルの常念小屋から2900メートルの大天井岳までは標高差500メートルの登りですが、…

蝶ヶ岳・常念岳

松本前泊し、朝、出発が遅れ、上高地に着いたのはようやく10時。鹿島槍に行くなら扇沢、燕岳に行くなら中房温泉がそれぞれ登山口ですが、迷っているうちに時間が流れてしまいました。 あいにくの天気ですが、これは想定内。明日から当分は安定した晴天が続く…

蝶・常念・大天井・西(旅程)

9月 5日(月) 松本→上高地→横尾(14:30) 6(火) 横尾(6:50)→横尾分岐(10:40-11:00)→蝶ヶ岳ヒュッテ(11:30) 7(水) 蝶ヶ岳ヒュッテ(6:20)→常念岳(12:20-13:00)→常念小屋(14:50) 8(木) 常念小屋(7:20)→大天荘(10:10-11:30)→大天井…

ムダ撲滅の余地って?

まあ、これを見てくださいな。 http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2010/2010/html/ms22e000.html 文教関係は漸減。公共事業は大幅削減。防衛費は横ばい。 (文教関係が平成10年度だけちょっと目立って増えているのは、高校無償化の影響?) このよ…

知らず知らずにスウェーデン型社会を望むアメリカ人

これは面白い。 原論文も見つけました。 http://pps.sagepub.com/content/6/1/9.abstract Disagreements about the optimal level of wealth inequality underlie policy debates ranging from taxation to welfare. We attempt to insert the desires of “r…

輸出の対GDP比率

小国や都市国家が上位にランクされ、日本もアメリカも中国も下位。 http://www.iti.or.jp/stat/2-008.pdf だいたい大国は輸出比率が小さくなるのが普通。 逆に、大国の中を細かく分けて地域間の「輸出入」を見ると、各地域の「輸出依存度」は大きくなるでし…

米大統領、公共事業による雇用創出表明

う~ん、ますます日本に似てきました。 雇用対策としてムダな公共事業(でも)やる、ということかな。 先週録画したたかじんの番組、今見てますけれど、麻生、安倍の両元総理が、景気対策として公共事業やれ、と言ってました。今水深14メートルの仙台港を深…

チケット転売の経済学

チケット転売というのは、世間的には、なんとなく良からぬこと、後ろめたいことと捉えられている。 しかしながら、チケット転売の法律的扱いは一様ではない。 一般論として、これを禁止する法律はない。実際、インターネット・オークションでは、大量の発売…

日本国民は財政破綻を望んでいる!?

hamachan経由ですが。 http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/post-c61a.html 朝生も、小黒一正呼ぶなら、こういうことを言わせるべきだったでしょう。 新古典派マクロ経済学では、政府支出を所与とすれば、それを税金で調達しても国債で調達し…

どぜう特需

どぜう、どぜう、とにわかにうるさいですが、有名店はここでしょ。 http://www.dozeu.com/dozeu_fl/info/info.html 一度行ったことあります。今週は行列でしょうね。 別に廻し者ではありません。

「無人運転」の国

ここまで外国にほめられると、気恥ずかしい。 とはいえ、日本の「安定性」を損なう「構造改革」はやめましょうね。 コロコロ首相が代わるのは、日本の伝統なのですよ。今に始まったことではない。 何せ、野田で95代目でしょう。内閣制度が始まったのが1885年…

田原総一朗が右翼を撃退(?)した方法

紳助も同じようにやればよかったんじゃない? 日本人で、口のうまさで彼に勝てる人間はいないでしょう。 ************************************************ http://news.livedoor.com/article/detail/5825920/?p=4 <もう一つ言うとね、紳助さんみたいなこ…

国債が暴落してもインフレは起こらない?

暇人さん経由ですが、政府がなくなってもその政府が発行した不換紙幣が流通し続けインフレにもならないソマリア、という話。 http://andolfatto.blogspot.com/2011/08/fiat-money-in-theory-and-in-somalia.html 政府がなくなったので、取締当局も存在せず、…

消費者が発電方法を選択

先週末(27日土曜日)のNHKの「脱原発」討論ですが、全面的に素人参加型でしたが、巧妙にヤバイ人が排除されていて、建設的な議論になっていました。 その中で、電力自由化した国の例としてスウェーデンが取り上げられ、彼国では、家計が発電方法を「石油…

負担なしで便益は得られない

全く同意だな。 国民がコストを負担せず(つまり公務員やら東電社員やらが負担すれば)、震災復興や脱原発や再生可能エネルギーの普及ができるかのような議論は、すべて誤りですよ。 同様に、送電網を分離して売却すれば(電気代値上げ等の)国民負担なしで…