郵政で内閣支持率が下がりそう

西川社長をやめさせたのは良かったのかもしれないが、
後任に大物の大蔵事務次官を選んだのがまずかったでしょう。

どう考えても、「官僚出身者はダメ」と役人のプライドを傷付け、
財務官僚出身者の日銀総裁を拒否し、天下りの全面凍結を断行したこれまでの方針と整合しません。

しかも、よりによって、日本最大の民間企業になりそうな郵政に、官僚の大物を持ってきたのですから、言い訳のしようがない。

これを「天下りではない」と言ったら、政治だけではなく、家庭教育・学校教育が崩壊しますよ。
お父さんも学校の先生も、子どもに「これは矛盾でない」と説明するのは無理というものです。

元々、西川社長も、自分がやめさせられたら民間に成り手がいない、
だから鳩山邦夫だろうが亀井だろうが、自分を首にできるわけがない、
と読んでいたのだと思いますよ。

その読みは半分正しく、確かに民間に成り手はいなかった。
しかし民主党は西川を切った。
その大きすぎるコストを西川は認識していたけれども、
民主党はそうではなかったようです。

で、最初から何が悪かったのかというと、「官僚出身者はダメ」がまずかったのですよ。

政治の理屈で動く政府や公企業の要職を、務め上げられるのは、
最初から官僚しかいなかったのですよ。
民主党政権が過去官僚の活用でかろうじて回っていることを考えれば、それは明らかでしょう。

郵政にしても、地域を問わずユニバーサル・サービスなんて、民間企業としてはありえないことです。
過疎地で三事業一体のサービスを維持するには、官業に戻るか、自治体の補助金をもらうか、
どちらかしかありません。