久住山

2011年11月3日(木祝):
博多駅(7:45)~牧ノ戸峠(11:00-11:20)~久住山(13:30-14:00)~北千里浜(15:00)~法華院温泉(16:30)

4日(金):
法華院温泉(6:10)~雨ヶ池越(7:00)~長者原(8:15)~博多駅(11:18)

11月3日に九重に行き、久住山に登って、法華院温泉に泊まりました。
 
豊後中村駅までJRで行き、バスに乗ります。祝日なのに、乗客は数人しかいません。
 
途中、長者原温泉で少し乗ってきました。それでも登山口である牧ノ戸峠まで乗ったのは数人程度。豊後中村からここまで乗ってきたのは2、3人しかいませんでした。
 
「祝日なのに、人気ないな」と思われるかもしれませんけれど、さにあらず。牧ノ戸峠が近づくに連れて、道路は駐車でいっぱい。たいへんな混雑です。
 
ここが牧ノ戸登山口。11時と遅いスタートとなったので、法華院温泉まで電話して今夜の宿を予約します。久住山だけなら遅くても往復6時間なので日帰り可能ですが、予想外に時間がかかり真っ暗な中を下山したくなかったので。
イメージ 1
 
山の上ではもう紅葉の盛りは過ぎていますけれど、なかなかきれい。
イメージ 2
 
久住山が見えてきました。
イメージ 8
 
久住山頂です。人がたくさんいます。1時半ごろ到着しました。標高を記した立札を撮ったのですが、どうしても他の人がたくさん写ってしまうので、ここではお見せできません。
イメージ 9
 
山頂からの眺めです。雲に混じって、ところどころ活火山を示す水蒸気が立ち上がっています。
イメージ 10
 
右手奥に見えるのがこの地域の最高峰(九州本土の最高峰)中岳です。最高峰とはいえ、久住山より数メートル高いだけです。ここまで登る予定でしたが、3週間前に怪我した膝がまだ痛かったので、やめました。
イメージ 11
 
中岳にいったん登るより、直接下った方が楽だろうと思ったのは間違いでした。北千里浜と呼ばれる盆地に下りる道が急な下りで、ただでも痛い膝がもうぼろぼろ。
 
北千里浜は、こんな感じの荒れ果てた平地です。かつて厳冬期にここで大量遭難事故があったそうです。何でも、雪に覆われると方向がわからなくなりおなじところを何度も回る状態に陥るとか。
イメージ 12
 
おや、道の途中、岩の上にゴリラが座っていませんか。
イメージ 13
 
拡大してみます。
イメージ 14
 
どうみてもゴリラに見えるので「ゴリラ岩」と名付けましょう。ネットで探したら、他にも気付いている人がいるようですね。
 
ゴリラ岩の先からまた急な下りになります。4時半過ぎにようやく法華院温泉に到着しました。脚が痛くて写真を撮る余裕がなく、宿の写真はありません。
 
翌朝は夜明け前に出発します。今朝は長者原で8時20分過ぎのバスに乗らなければなりません。2時間の行程ですが早足で進みます。
 
法華院温泉の前に広がるのが坊ヶつるという湿原です。多分、春夏は美しいでしょうね。早朝で光量不足のためボケ気味で、まともな写真はこれだけです。正面の山は平治岳。
イメージ 3
 
長者原への道は途中から湿原になります。これは雨ヶ池。
イメージ 4
 
下山口に近づくにつれ紅葉が美しくなります。こういうのが1キロ近く続きます。
イメージ 6

イメージ 7

イメージ 5