金融

バーナンキがついに日銀理論に賛成!?

こりゃまたまったく日銀と同じ言い方ですわw リフレ派涙目でしょうな。 (私がbewaadを批判したからといってリフレ派を応援しているわけではないことは言うまでもない) *************************************** 岩本ブログ http://twitter.com/iwmtyss <…

リフレ派のアカデミック論文

半年ほど前、岩本さんがネットの金融政策論争に参戦して、「リフレ派はきちんとした学術論文で提案せよ」と主張したわけですが、これは一つの例ということでしょう。 Econometric Society World Congress (ESWC) 2010のプログラムページに置いてあります。 …

正しい公的資金注入は回収できる

ほら、こんな記事が。 つまり、最善の財政政策は、公的資金注入かもしれないんですよ。 このように財政資金を投入してうまくいった場合、利益は財政赤字の削減の形で国民に還元されるわけです。 日銀が独自に行っても、利益が出た場合は国庫納入されるので同…

公務員だから?

どうやらリフレ派から転校してアンチになったらしいbewaadに対して、リフレ派が攻撃。 bewaadさんは、引き続きリフレ派を自任していますけれど、客観的に見て、もう離脱したというべきでしょう。 で、リフレ派は「彼はしょせん高級官僚なので、急進的な公務…

非伝統的金融政策をやるための方法

これまた見事な整理。 http://blogs.yahoo.co.jp/iwamotoseminar/33500878.html コメントは後程。

みんなの党躍進で日銀ガクブル?

参院選、表の争点が消費税だったとして、裏の争点はインフレかデフレか、でした。 http://blogs.yahoo.co.jp/mazepparrigo/32689419.html 結果は、消費税上げ=デフレ容認は完敗だったと、一応言える。 早速、みんなの党の「アジェンダ」が始動w 「デフレ脱…

格差対策として貧乏人に借金させたのが金融危機の原因

ラジャン(シカゴ大学)が「金融危機の原因は所得格差だ」と言っています。 ここでミソは、「格差対策として貧乏人が簡単には借金できるようにしたことが、彼らを借金漬けにし、金融破綻を招いた」と明確に指摘していることです。 フツーの経済学者は、資本…

「みんなの党」はリフレ派。民主党は日銀理論。

テレビで、渡辺喜美が「名目4%成長を実現できれば消費税を全く増税しなくても、財政再建と社会保障維持ができる」と力説していました。 本当にそうなるなら何よりですが、名目成長が4%にもなったら、絶対、名目金利が上がってしまいますよね。 そもそも…

日銀エコノミスト

この論文、日銀マン個人の研究ですが、日銀の公式見解に近いと思われます。 もちろん、最新の研究成果に基づいています。 http://www.boj.or.jp/type/ronbun/rev/rev08j11.htm <インフレーション・ターゲティングを導入しているニュージーランド、カナダ、…

伝説の教授に学べ!

もちろん、「浜田宏一+若田部昌登+勝間和代」の鼎談本です。 浜田先生の「思いの丈」がぶちまけられていて、読みどころ満載。 先日、あの有名ブロガー氏が書評を書いていて、かなり汚いコトバでけなしていた。あの人、東大経済学部卒で浜田ゼミなのね。(…

住宅ローン金利と日本経済

たまたま広告が目についたのですが、低すぎてびっくり。 http://moneykit.net/visitor/promo/promo_hl/promo_hl04.html?cid=yahoo2009172 変動で、2.076% → 1.176% 引き下げ。 固定で、3.642% → 2.742% 引き下げ 変動の1.176%なんて、1000万円借りても年…

日銀は踏み込んだか?

「戦略的貸出政策」について、小幡氏は日銀が危険領域に足を踏み入れたと言っていますが、私の見解はちょっと違います。 私は、さらなる圧力で不良資産を買い入れさせられる前に、先手を打って後退したと思います。 リストに挙がっている18事業はいずれも…

日銀の戦略的貸出

どうも理解できん。 日銀はいつも「下手にリスク資産を日銀が買い入れるとバランスシートを毀損する」と言っているじゃない。 以下の18分野のどれ一つを取っても、元本がしっかり戻ってくる保証などないとしか思えん。 国債でも買っている方がよほど安全だ…

量的緩和政策の評価

上智の竹田君他が調べた日銀による量的緩和政策の評価: 1.いろいろなものを適当に買っても効果がバラバラなので中立性に問題あり:でもそれは致し方ないんじゃないかね。何でもすべて買えるわけでなし。 2.国債や高格付け債の買い切りは、かえって信用…

インフレ目標は必要なし

おやおや、日銀はバーナンキにうまいこと言わせましたね。 写真を見ると、白川総裁もうれしそう。 こりゃ、リフレ派は涙目。 今年の日銀コンファレンスはバーナンキ出演で、例年にもまして豪華です。 http://www.imes.boj.or.jp/english/publication/conf/20…

日銀法改正

連合と言えば、民主党の最大の応援団ですが、連合古賀会長が、日銀法改正に言及したそうです。 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/441?page=2 <「(アメリカの中央銀行の)FRB(連邦準備制度)は、雇用の最大化が政策目標に掲げられている。ところが日銀法に…

有名ブロガー

おや、いつの間にか矢野浩一さんが大学人になっていました。 http://d.hatena.ne.jp/koiti_yano/20100314 <来的にはdynareユーザーグループを作って日本人研究者同士でお互いに助け合うような仕組みが出来れば良いのではないかと思っていますが、駒沢大学に…

ヘリコプター・マネー

これは日銀行内ジャーナルに掲載されたようですが、すごい大きな効果ですね。 GDPは増えるし、デフレは脱却するし、財政赤字の対GDP比も低下する。 よく日銀が掲載したな、という感じです。 http://www.imes.boj.or.jp/english/publication/mes/2008/m…

大脱走

エガちゃんがまた力作を出したらしい。後で論じます。 http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20100306

インフレ目標4%と現下の日本の関係

岩本twitterより。 <ブランシャール論文は,明日のソウルでの会議で報告されます。座長は伊藤隆敏先生。機会があったら,インフレ目標4%と現下の日本の関係に触れていただくように,伊藤先生にお願いしました。(> 「いただく」という表現は、ちとわかり…

日銀はウソをついている?

イェール大学浜田宏一先生の御発言。 ここまでおっしゃっているんだから、この際、出てきてくださらないと。 ******************************* http://www.nira.or.jp/pdf/review40.pdf まず第一に、日本銀行は本当に非伝統的な金融政策に 踏み込んでいるの…

インタゲ失敗の実害とは

岩本先生のブログ、すごいアクセス数になってますね。一流経済学者のブログにもかかわらず、あそこは、いつもは過疎っています。この盛り上がりは、金融政策に対する真の意味での専門家の発言が待ち望まれているということでしょうね。 飯田泰之さんも、研究…

ピグー効果

といえば、本郷の定食屋「ピグ」を思い出します。ゼミの後には、しばしば行きました。「ピグー効果行く?」と誰かが言い出したものでした。 http://r.tabelog.com/tokyo/A1310/A131004/13018350/ 野口さんが、我が国でピグー効果が働かないのはゼロ金利だか…

大物参戦!

ついに岩本さんが「リフレ論争」に参戦!? http://twitter.com/iwmtyss http://blogs.yahoo.co.jp/iwamotoseminar/32325439.html もう数日で「勝間・宮崎・飯田」本の評を掲載するみたい。 あの方も「公募」始めたみたいだし。 http://agora-web.jp/archive…

なぜ利上げできないか?

日本経済長期停滞の原因説明として、いわゆる「ゾンビ仮説」と言われるものがありますけれど、例えば、次の研究は、これに対する批判と受け止められているようです。 http://www.rieti.go.jp/jp/projects/cgp/09.html 彼らの研究は、単純に金利減免で定義し…

「利上げでデフレ脱却!」について

「あの方」がおっしゃるような、ゼロ金利こそデフレの原因である、というのはあまり標準的な考え方ではありませんが、結局はそのように考えている方は、メジャーな方にもたくさんいます。 例えば、脇田さんだって、「名目利子率→インフレ率」という因果関係…

フィッシャー方程式

脇田さんの本読みました。 『ナビゲート!日本経済』(ちくま新書) 全体のレヴュは後回しにして、金融政策について。 同書145ページでは、日米間の名目金利・実質金利とインフレ率をプロットして、いわゆるフィッシャー方程式がほぼ成り立つことを指摘して…

平時から「4%」

あ、ここからバトルが始まったわけね。 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100213ATGM1301213022010.html <主要国のインフレ目標「平時から4%に」 IMFが提言 国際通貨基金(IMF)は12日、平時から「4%」など高めの物価上昇率を容認し金利水準…

これはひどい、か?

http://blog.livedoor.jp/sobata2005/archives/51440243.html <これはひどい というサイト(ブログ?)で、私のリフレ政策批判が徹底的にたたかれたことがあったが> これですね。 http://xn--n8j3a4dxap8m.gaasuu.com/entry/34837 この方のリフレ批判って…

嫌になる経済学

思い起こせば1980年代末、「平成の鬼平」三重野総裁が連続して利上げを実施し、7%前後の短期金利になった時がありましたが、ニュースでは「利上げ方向にある市場の追認」という解説がなされていました。当時はバブル景気の真っ只中で、景気回復の結果、自然…