ゾンビ仮説の今

本日、ノブ様がコメントしている「ゾンビ経済学の今」ですけれど、私が興味あるのは、生産性のくだり。日本語も英語も、何を言っているのかイマイチ、ピンと来ない。誰か教えてください。

回帰分析して面白い関係が見つかったとしても、ソンビ企業が全部つぶれていたらもっと良いことが起こっていただろう、という説明にはならない気がするのです。つまり、ここでは構造モデルが提示されているわけではないので、違う前提で何が起こったかを論証するにはちょっと弱いと思いますね。

***********************************************

http://www.nira.or.jp/outgoing/report/entry/n110125_507.html

http://www.nira.or.jp/pdf/1002outline.pdf

ゾンビ企業が経済に与える悪影響を定量的に示すため、日本の上場企業のパネルデータ
を用いた回帰分析を行う(Table 3)。その結果によれば、ゾンビ企業の増加は同業種内におけ
る非ゾンビ企業の設備投資や雇用の伸びを低下させること、さらにゾンビ企業と非ゾンビ企業
との間の生産性格差を拡大させることが示されている(後者は、政府や銀行から様々な支援を
受けるゾンビ企業との競争に非ゾンビ企業が生き残るためには、収益性がさらに高いことが必
要とされるためである)。

 ゾンビ企業の比率が増加している業種の生産性の伸びは、そうでない業種と比べて低下す
る傾向が認められる(Figure 8)。これは同業種に生産性の低いゾンビ企業が多いことに加えて、
それが生産性の高い企業の新規参入を妨げているためである。このため、1980年代において
は製造業、非製造業の全要素生産性はともに高い伸びを示していたが、1990年代以降、ゾン
ビ企業比率の高い非製造業の生産性の伸びは製造業と比べて低迷しており、両者の間に乖
離が発生した(Figure 9)。このように、特に非製造業分野におけるゾンビ企業の増加を助長し
たことが、1990年代以降に経済停滞が長期化した主たる要因のひとつである。>

http://www.nira.or.jp/pdf/1002english_report.pdf

<Thus, the regressions suggest that an increase of zombie firms hurt the non-zombies
in the same industry and reduces the investment and the employment growth of those otherwise
healthy firms. More zombie firms also increase the productivity gap between the non-zombies
and the zombies, because the non-zombies have to be extra profitable in order to survive.(中略)

The figure shows that both manufacturing and non-manufacturing industries increased
their total factor productivity during the 1980s. During this period manufacturing out-performed non-manufacturing, but their patterns were relatively similar. In the 1990s, divergence occurs. The manufacturing industry’s productivity suffered during the recessions but grew during the recoveries. In contrast, the productivity for non-manufacturing has been flat since the early 1990s.>