日本銀行

財政政策が有効である場合

日銀が金利一定政策を取ればクラウディング・アウトは起こらない、という話。 為替レートへの影響を考えれば、単純なマンデル=フレミング・モデルでも、財政政策だけやれば国内金利が上がり資本流入して円高になってしまい、当初の需要増が相殺されてしまう…

日銀券は日銀の負債か

メモ。これは2005年だけれど、今でも80兆円は保有している。 今さら日銀引き受けで騒ぐな? http://www.tez.com/blog/archives/000445.html <また、上図の資産(右×[訂正]左)側に目を転じると、日銀さんが国債を100兆円!も抱えてらっしゃることがわかりま…

フリードマン・ルールからの乖離いろいろ

これはちょっと面白いね。フリードマン・ルールからの乖離を正当化する一つの結果、ということだろうか。 http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1094202509000520 一括税が利用できない場合は、デフレはよろしくないらしい。 他に、↓のは、サ…

シニョレッジとは何か

基本的に、金利の割引現在価値だと、以前書きましたけれど、より詳しい説明が、ここらへんに。 http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20091109/seigniorage_calculation2 http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20091107/seigniorage_calculation 多分、ここ大事。 …

日銀への政府の窓口は財務大臣

なかなかやるじゃない。 日銀総裁には直接首相にコンタクトさせない、というわけだな。 ある種、側用人政治の知恵だね。 徳川将軍が側用人を使って、直接、老中と会うことを避けることによって、かえって親政を強化したのと同じだ。 ***********************…

新・経済財政諮問委員のインタゲ見解

伊藤元重、インタゲを語る。 わりと積極的だね。 ********************************************************* http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20121224/334925/?ST=p_bizboard <安倍氏の発言を受けて、株価や為替レートが反応し始めた。市場は…

人口減少でインフレになる!

金融マクロの専門家であるM君が注目すべきツィート。 確かに、巷間流布している「人口減少でデフレになる」論をモデル化しているまともな経済理論って、聞いたことない。これに対して、反対に「人口減少でインフレになる」という理論を作るのは容易なようだ…

10年前の金融政策論争

安倍総裁の発言により、にわかに金融政策に注目が集まっていますが、活発な論争が巻き起こっているという感じではありませんね。何か、みんな自分の主張を一方的に言っているだけという感じ。 金融政策が話題になったのは今回が初めてではなく、2000年~2003…

支離滅裂な人?

なかなか痛烈で面白いのでメモ。 この人、原発についても時々おかしいんだよな。 田原総一郎のBS朝日番組で、「原発の安全基準の見直しをしている間は再稼働できない」という主張に対して、「新しい安全基準ができるまでは今の安全基準が有効なんだからそ…

目標の独立性

地主さんってよく存じ上げないけれど、こういうお立場というイメージはなかったな。 ここへきていろいろ発言が増えているのは、金融政策について言いたいことを我慢していた学者って、けっこういるのかな。 ********************** ht…

土居丈朗、日銀を語る

全体として空気を読んでいるような発言だけれど、ここだけちょっと踏み込んでいる。これが実現したらかなり実質的な制度変更だ。 http://ryumurakami.jmm.co.jp/dynamic/economy/article749_8.html <現行の日銀法は、日銀の独立性を担保したものと解されて…

伊藤隆敏先生

どうも、外国系メディアによる金融政策報道の方が、日本メディアより面白いのはどういうわけかね。 確かに、グレッグ氏が指摘するように、最近の伊藤先生は、かつての過激さはどこへ行ったの?って感じだけれど、 http://twitter.com/glegory/status/2769071…

中小企業も支持する安倍さんのマイナス金利!?

なかなか面白い。 問題点としては、日銀当座預金がマイナス金利となったら、銀行がどの程度現金を保有しようとするかでしょうね。 通常、マイナス金利に対する批判は、そんなことしたら資産が現金保有にシフトするだけだ、というものです。 しかし、都内や近…

貨幣の本質は生産力?

経済学だって、別に生産力を無視しているわけではありません。金利の背後に生産力があるわけで。 「シニョリッジが金利の現在価値」であるのは、金利がプラスでないと財政ファイナンスに(インフレ課税に)ならない、というだけのことです。別に「本質」では…

法学部を出ていないと中央銀行券を理解できないそうです

<これが近代法をきちんと学んでいない経済学者の大半がいつまでたっても中央銀行券を理解できていない根本原因だし、財務省が東大法学部卒ばかり採用する最大の理由でしょう。クルーグマン氏ではありませんが、経済学者や法学部を出ていない政治家や評論家…

浜田先生が安倍総裁に送ったファックス

これがそれだそうな。 http://www.twitlonger.com/show/k3k8qr <ゴルフにたとえれば、今の日銀は雇用改善、景気回復という目標のホールを目指さずに、ホールの向こう側には<ありもしない>崖があると称して、バンカーに入ったボールをホールの方向に打たな…

量的緩和と財政ファイナンスの違いは?

この、池尾さんと斉藤さんの問答はなかなかおもしろい。 斉藤さんが言うように、今は、「将来の徴税権で担保されている」という市場の合意が、まだあると思います。 これに対して安倍リフレが実際に始動すれば、日銀が売りたいと思うような時に自由に国債が…

消費税率35%とどっちがましか、という話

うさみのりやは、よく議論の本質がわかっているな。 経済学者が指摘するように、安倍リフレには大きな副作用があります。 しかし、日本経済は、進むも地獄、退くも地獄なんです。その上で選択肢として何を採るか、という話。 構造改革をやるというのは一つの…

せっかくいい流れなのに

水を差すなよ、という感じもします。 学界はともかく、財界、労働界あげての批判大合唱というのは、いかがなものか。 だって、円安・株高は、まさにおまいらが求めてきたものじゃないか? 構造改革だって、少しは景気がよくならないとできません。 小泉政権…

無制限の金融緩和の出口で起こること

斎藤先生のパンフレットより。安倍リフレへの懸念から緊急作成されたようだ。 金融政策とは何か、という基本的なところから説明しておりちょっと長いので、最後のところだけ紹介します。 要するに、日銀といえども銀行であり、何を購入するにも元手がいると…

日銀国債引き受け論: 出口戦略

テレビで安倍総裁の発言が紹介されたところでかぶった高橋洋一の解説はおかしかったですね。「デフレの6、7割は金融政策で解決できる」とかなんとか。 しかし、安倍リフレの効果はもっぱら財政政策にあるのですよ。このへんに財政政策を嫌うリフレ派の限界…

バブルなくしてデフレ脱却なし

さんざんリフレ期待を煽っておきながら、裏切るようで申しわけないが、言い訳を少々。 政府が、増税や歳出削減をせずに財政再建するためには、「金利<成長率」という時代がしばらく続かないとダメだが、そういう時代は、規制金利撤廃後は、1985年から90年ま…

賃金が下方伸縮的な国における金融政策

韓リフ経由です。 スティーブン・D・ウィリアムソン『マクロ経済学』の日本語訳が出ているそうです。 賃金の下方硬直性がある場合、緩やかなインフレがよいそうですが、日本のように賃金が下方伸縮的な国では、やはりデフレがよろしい、ってことになるんでな…

日銀が金融緩和しない理由

なるほど、こういう見立てもありうるわな。 http://www.nira.or.jp/pdf/1202english_report.pdf ****************************************************************** http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120726/234954/?rt=nocnt <星:…

日銀が株式投資で儲けるのは国民のため

この怒りは、間違ってますよね。 http://twitter.com/#!/kyounoowari/status/207459325558525952 <日銀が儲けて国民が貧するなど、わけわからん。本当に白川は最低な総裁だ→日銀:2年ぶり大幅増益- 毎日jp(毎日新聞) > 日銀の儲けは最終的に国庫に納入…

バーナンキ「転向論」

取り上げるのを忘れていましたが、バーナンキが「転向」したタイミングについて。 (我が国には「転向論」という立派な思想史研究の分野があるんだから、この言葉を使いましょう) ラリー・ボールは、転向のタイミングは、彼が議長になるだいぶ前、2003年だ…

デフレは民意

スーパースター・バーナンキが、FRB議長になってから地味になってしまった理由について、日銀の人と個人的に話すと、しばしば「彼もようやく実務がわかったんだよ」と言います。 で、その実務の本質とは何かというと、要は民意なんだろうと。 日銀もいろ…

ドリームチームで金融政策がうまくいくか

国会では、「安全保障の素人」と公言した防衛大臣が問責決議を食らい更迭され、その後任の人も素人丸出しで問責食らってこれからどうする?という状態なんですけれど、日銀審議委員も同じ状態であることは、以前、紹介しました。 http://blogs.yahoo.co.jp/m…

日銀内にリフレ派が台頭!?

ほんまかいな。 http://www.nikkei.com/money/column/teiryu.aspx?g=DGXNMSFK1300H_13042012000000 <バレンタインデー(2月14日)に実施されたため、野田首相への「義理チョコ」とも評される日銀の2月の金融緩和策。3月末にかけて円安・株高を引き出す原…

参院、日銀人事案を否決

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120405-OYT1T00697.htm?from=main1 参院は5日午後の本会議で、政府が提示した4機関8人の国会同意人事案を採決し、このうち日本銀行審議委員に河野龍太郎・BNPパリバ証券経済調査本部長を起用する人事案を自…